水竜幻想

水鏡

翌朝常葉が厨に行くと、篭いっぱいの柿や栗、山葡萄に野いちごが置かれていた。
次の日には蕨《わらび》に薇《ぜんまい》、蕗《ふき》の薹《とう》といった山菜が、その次の朝は大きな瓜。どんなに早起きしても、常葉より先に食材が届いているのだ。
おそらくは竜神からの差入れと思われる。

それらを調理しては、共に膳を囲む。
あいかわらず、竜神からは色好い評価をもらえずにいたが、それでも頃合いになるとどこからともなく現れ箸をつけるので、いうほど嫌ではないのかもしれない。

常葉がねだらずとも、食事のあとに笛の音を披露してくれることも、次第に多くなっていった。


そんなことが続いたある朝、桶の中でまだ尾びれを動かしている川魚をみつけた。
よく肥えた鮎や山女魚に塩をふり火で炙ると、芳ばしい香りが厨の外まで漂う。

それに誘われたのかはわからないが、珍しく竜神が厨に姿をみせた。

「おはようございます! お魚、ありがとうございました。もう少しで焼けるので、お待ちいただけますか」

戸口から中を覗く竜神は、不審な面持ちで竹串に刺した魚を見る。

「吾の分も用意しているのか?」

「わたしはこんなにたくさん食べられません」

魚だけではない。里では作り手の口に入ることのない米も、山では貴重な塩も、使った分が翌朝には戻っている。
水瓶は底から湧いているかのように常に満たされていて、川で汲んだ水を入れた重たい桶を、幾度も往復して運ぶ必要がない。

日が昇る前から暮れるまで身を粉にして働いても、毎日食うに困る暮らしとの差は、まさに天と地だった。

常葉が物思いに耽っていると、くん、と竜神が鼻を鳴らす。

「いけない!」

焦げ臭い匂いは魚のものだ。
慌てた常葉は、火から遠ざけようとしてとっさに素手で焼けた串を掴む。

「熱っ」

指先に痛みが走る。幸い冷水はすぐそこだ。水瓶に手を伸ばす。
だが常葉は、水に手を浸すことができなかった。

常葉の顔が映る鏡のような水面に、さざなみが立つ。すると自分とよく似た母親の顔が現われた。再び水面は震え、順に弟や妹を映しだす。

息を詰めそれを見ていた常葉の目の前で、ふいに彼らの顔は消え、凪いだ水面に戻る。
瞬きをした常葉は、竜神に握られた自分の手がそこに浸かっていることにようやく気がついた。

熱をもっていた痛みがさっと引いてゆく。

「もう、よいのではないか」

「あ、はい。ありがとうございます」

水からあげた指を腰布で拭った。少し赤みがあるが、たいしたことはなさそうだ。

「そうではない」

竜神は常葉の頤《おとがい》に指をかけ、顔をあげさせる。常葉を見据える濃紺の瞳は、心の深い淵を覗くようだ。
いたたまれなくなり、常葉は顔を背ける。

「人の里へ戻れ。いまなら、まだ間にあうだろう」

「……間にあいたくなくて、ここにいるのです。わたしは、逃げたんです」

水瓶の縁いっぱいの水面が揺れ、小さな波紋を作った。
< 12 / 29 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop