イジワル同期は溺愛パパ⁉ でした

「あ、そ。遅い時間にこんな甘いのを飲んだら、確実に太るもんな」

まるで私の心を見透かすように、安藤がクククッと笑い出す。

「うるさい!」

気にしていることをズバリと指摘されたことが悔しくて、つい大きな声をあげてしまった。

でもコーヒーショップに入ったのは、キャラメルフラペチーノを味わうためではないし、安藤とケンカをするためでもない。

「それで、子育てってどういうこと?」

ホットコーヒーをひと口味わって気分を鎮めると、本題を切り出した。

「実は五歳になる甥っ子を三日間預かることになった」

「へえ、そう」

「短時間遊ぶくらいなら大丈夫だけど、ひとりで三日は絶対無理! もう不安しかなくてさ……」

安藤はテーブルの上に肘をつき、両手で頭を抱えた。

私にはふたつ年下の弟がいる。弟はまだ独身のため、私には甥っ子や姪っ子はいない。五歳の男の子の身長や体重、どんなことをして遊ぶのかなど、アレコレと想像してみたものの、小さい子供とあまり接する機会がないせいか、いまいちピンとこなかった。

だから安藤が五歳の甥っ子を三日間預かることに、不安を感じるのもわからなくはない。

「それで?」

普段は冷静な安藤が私の前で頭を抱えて悩むとは珍しい。そう思いながら、話の続きを促した。

< 21 / 210 >

この作品をシェア

pagetop