君のせいで僕は生まれた
第一話 心のまんなか
――あなたのせいよ。

 別れ際に彼女がそうささやくのが聞こえたと、郁(いく)は言った。

 私には中学生の甥がいる。

 名前は郁。彼が生まれてからずっと、二人で暮らしてきた。

 郁の感じが変わったのは、中学生になった頃だった。

 彼を一目見て、人は「色っぽい」と言うようになった。

 かわいいとか、格好いいじゃない。見ていて気持ちがざわざわするという。

 それは母親代わりの私には、なんだか複雑な印象だった。

 ひぐらしの鳴く夏の終わり、事件があった。

 停職中だった彼の担任の先生が、自殺未遂をはかった。

 夜に私がリビングで紅茶を飲んでいたら、二階から足音が近づいてきた。

「どうしたの?」

 振り向くと、郁がくまのぬいぐるみを抱えて立っていた。

 郁は一瞬言いよどんで、心細そうに言う。

「ひなちゃん、一緒に寝ていい?」

 私は仕方ないなと苦笑して、うなずく。

「いいよ」

 立ち上がると、私の目の高さは郁の肩先。

 抱っこしていたのは昨日のことのようなのに。子どもの成長は早い。

 郁をもう子ども扱いしない方がいいよ。郁の母は言った。

 あいつはもう男だよ。郁の父も、忠告するように私へ言ったことがある。

 でもねと、私は心の中で二人に言い返した。

 郁は私の前では子どもそのもので、とてもそんな風には思えないよ。

 それに一番悲しいのは、私がそんな態度を取ったら、郁が傷つくことでしょう?

 一緒にベッドに入ると、年季の入ったぬいぐるみと向き合うことになる。

「だいぶ顔が灰色だね。明日洗濯しようか」
「だ、だめだよ」

 郁は慌ててぬいぐるみを引き寄せて、自分の背中に隠す。

「洗濯なんてしたら、ごろちゃん痛いよ。ちゃんと僕が干しておくからやめて」
「はいはい」

 私はぬいぐるみの頭を、郁にするようにぽんぽんと撫でた。

 電気を消してひとごこちつく。

 しばらく二人、黙っていた。

「……ひなちゃん、僕って気持ち悪いのかな」

 私は眉を寄せて振り向く。

 まだ目が慣れていないから、郁の輪郭も見えない。

「僕、先生のこと好きだよ。でも子どもができたら大変だから、断っただけなのに」
「うん。それでよかったんだよ」
「先生は僕に何を見てたんだろう? 色っぽい……って、何?」

 私は郁の難しい質問に考え込む。

 今年三十歳になる私だって、本当のところはわかってない。

「先生も郁のことが好きだったんだよ」

 暗がりをみつめていたら、少し郁の顔が見え始めた。

 すっと目じりまで伸びた切れ長の瞳、繊細な輪郭。今でも赤ん坊の頃の名残がある。

 私が笑うのを待っている目は、私がくすっと笑うと、やわらかくほころぶ。

 私は郁の表情が和らいだのを見届けてから、ぽつぽつと暗がりに話しかける。

「大人はね、好きって言うのが下手なの。違う言葉にしちゃって、相手を傷つけちゃうの」

 きっと郁は理解できる。賢い子なのだから。

「でも郁は傷ついたね。傷つく前に気づいてあげられなくて、ごめんね……」

 視界がにじみかけた。

 私は郁とは逆側に寝返りを打って、目を固くつむった。










 学校側には、だいぶ引き止められた。

「配慮いただいているのはわかりますが、意思を変えるつもりはありません。郁は転校させます」

 私の言葉に、向かい合った二人が一斉に反論する。

「でも、郁君に問題があったわけではないんですから」
「彼にはこの学校に友達もたくさんいますし、この学校で卒業させてあげましょう」

 ついに相手は校長先生と教育委員長。だからこの面談で最後になる。

 私たちを引き止める理由には、たぶん大人特有のいろんな汚い計算もあると思う。

 でもたぶん、それだけでもない。

「郁のこと、大変お世話になりました。ありがとうございます」

 郁がまっすぐな子に育ったのは、先生たちが一生懸命愛情をかけてくれたからと知っている。

「私の判断が頼りなく見えるのも承知しています。年齢も、立場も、少し特殊ですから」
「お母さん」

 隣に座った郁が振り向く。

「頼りなくなんてないよ。僕のことを一番守ってくれてるのはお母さんだよ」

 郁は、学校ではまだ私のことをお母さんと呼ぶ。

 そうした方が周りの反応がいいのも、彼はその年で理解してしまっている。

「僕が転校したいって言ったんです。それなのに、どうして先生たちはお母さんのせいにするんですか」

 私は目を伏せて、泣きそうな気持ちをこらえた。

 私が母親をやっていられるのは、こうやって郁が私をかばってくれるから。

 私は唇をかんで弱い気持ちを振り払うと、書面を前に押し出す。

「転校届が受理されるまで、郁は登校させません。どなたに言われても、変えません」

 子どもが親を成長させるとどこかで聞いた。

 成長したかはわからないけど、少なくとも、私は郁のおかげで泣かなくなった。

 今は郁が傷ついたところに、彼を置いておけないと思う。

「お願いします」

 私は頭を下げてから、ずっと年上の先生たちを見据えた。









 転校してまもなく、郁は登校する時間になるともどすようになった。

 学校を見に行って、理由がわかった。先生も事務職員の方も、若い女性が多い。

 郁は担任の先生とのことがあってから、街で年上の女性とすれ違うだけで青ざめるようになっていた。

「郁。水族館に行こうか」

 私が誘ったときも、郁ははじめ、気乗りがしない様子だった。

 郁は動物が大好きで、特に魚が一番好き。

 だけど水族館には子連れの若いお母さんがいる。

「ちょっと遠いんだけどね。プラネタリウムも見られるんだって」

 プラネタリウムと聞いて、郁の目がきらっと輝く。

 平日に有休を取って、郁と二人、電車を乗り継いで出かけた。

 若い女性を見かけるたび、郁は居心地悪そうに下を向く。

「ほら、郁。紅葉が始まってるよ。きれいだね」

 どうにか顔を上げさせようとする私のことを、郁はどう思っているのだろう。

「うん」

 でも郁は帰りたいと言うこともなく、青ざめたまま、こくっとうなずいただけだった。

 着いたのは山間の小さな町だった。電車から降りると、お年寄りしか町を歩いていない。

 だから水族館も箱庭のようにささやかなもので、私たち以外誰もお客さんはいなかった。

 ここは元々プラネタリウムで、水族館は企画展らしい。

「ひなちゃん、ひなちゃん。みてみて、くらげがいっぱい!」

 それでも郁はうれしかったようで、水槽に手を当ててはしゃぐ。

 うん、そうだねとうなずきながら、青い光を通して郁をみつめる。

 郁はいい子に育ってくれた。純粋で、素直で。

「ひなちゃん?」

 もっとずるい子に育てたなら、彼はもっと生きやすかっただろうにと、思うだけ。

 私はにこっと笑って、首を横に振る。

「そろそろプラネタリウムに行く?」

 階段を上って、私たちは古びたプラネタリウムに入った。

 設備は古いけど、プログラムは新しかった。ここの学芸員さんが作ったのだろう。

 宇宙のはじまり、地球の今、いつかやって来る終わりに包まれる。

 宝石のような満天の星に囲まれて、子どもの頃を思い出していた。

 あの頃、空は今より広くて、私は大人たちに守られていた。

 今は目線が上がって空が近くなったけど、あの頃夢見た大人になれた気がしない。

 どうしたら郁を守れるだろう。十二年前からずっと考え続けている。

 プラネタリウムを見終わって、帰り道でのことだった。

 郁は上機嫌だったけど、ふいに真剣な顔をした。

「流れてた曲、僕、知ってるよ。『Time to say goodbye』っていうんだ」

 さよならの時間。心の中でつぶやいたとき、胸が痛かった。

「僕はあの曲、好きじゃないな。別れたくないなら別れなきゃいいんだ」

 長く伸びた影を踏んで、郁は言う。

「そっか。でも、あれは意外と前向きな歌なんだよ」

 私は目を伏せて、それを教えてくれた人を思い出していた。
< 1 / 8 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop