『ああ、死にたい。』そう呟く18時37分
*正社員

試用期間も待遇は変わらず。な、筈なんですけどね。

これも1章でふれましたが、試用期間は試用期間でなく契約社員でした。

求人票、面接時に全くふれず無説明かつ、前職へ退職意思表示させてからの後出し。


結果的には正社員になりましたが、不親切というか、確信犯ですよね。





*事業拡大に伴い増員募集

これも確信犯でした。実際赳寄さんが辞めていますし、疫禅士さんにとって突然あっても会社的には突然じゃありませんからね。

そもそも確信犯が多いですね。

増員といいながら、数ヶ月後に退職する社員の代わりとか、産休する社員の代わりとか。

実は。的な感じで。

けれど、面接の時に言う会社はまだマシな方かもしれませんね。

労力は無駄にはなりますが、嫌なら辞退出来ますから。





*新しい業務は事前に丁寧に説明しますし、いきなり全てを任せることはありません
出来るところから始めて、一つずつ完成させていきましょう
もしミスしてしまっても、一緒に作業内容を振り返りますのでどこに気をつけるべきだったのかを考えることが出来ます

あり得ませんの一言ですね。


一応説明はされますが、簡単な流れだけです。

もちろんいきなり全てかつたくさんの仕事を一度に任されます。

一つずつなんてあり得なく、どれだけの手間を省きながら進め終わらせることを求められます。

ミスをすれば自己責任で、気を付けるべきは自分の頭の悪さだと責められます。
< 56 / 151 >

この作品をシェア

pagetop