白球と最後の夏~クローバーの約束~
 
─・・

──・・・

───・・・・



それからの試合は、両チームとも無得点で2回、3回、4回と進んでいった。

稜ちゃんは、3回裏の第2打席のときにヒットを打った。

だけど、調子を上げてきた西ノ宮ピッチャーの前に、後ろの打順が思うように続いてくれなかった。

塁には出るんだ。

でも、得点圏まで進ませてもらえず、どの回の攻撃もランナーが残塁のままチェンジになっていた。


疲れや緊張、プレッシャー・・・・体力的な面だけじゃないんだもの。

辛いよね。

だからわたしは、2回の表の守備のときもすごく心配だった。

すぐ前の打席でアウトになってしまった大森君のピッチング・・・・。

気持ちを入れ換える時間もないままの投球だったから、余計に心配だったんだ。


それでも大森君は、そんなわたしの心配をよそに気迫のピッチングを見せてくれた。

守備に散るとき、花北高校との練習試合のように、また稜ちゃんが「信じて投げろ」って。

そう言って大森君の背中を押したから、気持ちの切り替えがスムーズにいったみたい。
 

< 362 / 474 >

この作品をシェア

pagetop