赤鬼と黒い蝶
 ――天文18年、2月。
 和睦のための政略結婚。
 美濃国の斎藤道三の娘、帰蝶(濃姫)が尾張国の信長に輿入れした。

 駕籠から降り立つ帰蝶。
 白無垢姿の帰蝶は、白い綿帽子で顔は隠れ赤い唇しか見えなかった。

「信長様は何処(いずこ)へ? (くれない)、信長様を知らぬか?」

「知らないよ。さては、逃げ出したかも?」

「に、逃げ出したじゃと!? 皆のもの、祝言が始まる前に信長様を捜すのじゃ」

 慌てている平手や家臣達。
 本当に祝言が嫌で逃げ出したのかも。

 信長なら、やりかねないね。

 座敷では祝言の準備がすでに整い、台所には料理や酒が並ぶ。花嫁である帰蝶は金屏風の前に座り、両サイドに両家の家族や親族、織田家に仕える家臣が連なり、花婿となる信長の登場を気を揉みながら待っている。

 時は刻々と過ぎ、一向に現れる気配のない信長に、斎藤家の親族は怒りをぶちまけた。

「噂には聞いたが、祝言に姿を見せぬとは、噂通りの大うつけだ! 無礼にも程がある!」

「斎藤殿こそ、声も出せぬ姫君を輿入れさせるとは、噂に勝る蝮でござるな」

「なんじゃと! 我が殿を侮辱するとは許さぬ!」

 一触即発、家臣達は睨み合い、同時に刀に手を掛ける。

 帰蝶はその騒ぎの中でも、取り乱すことなく冷静で、身動ぎひとつせず正座したままだ。

「騒ぐでない。花嫁が待っておられるのじゃ!」

 騒然とする中、平手が声を張り、斎藤道三と帰蝶に詫びを入れた。

「斎藤殿、この平手に免じて、我が殿の無礼をお許し下さい。さあ、祝言の宴を始めましょうぞ。濃姫様は長旅でたいそうお疲れになったでしょう。今宵はもう休まれるがよい」

 帰蝶は三つ指をつき、口元を微かに動かした。赤い紅をさした形のいい唇。声を発せなくても、妙に色っぽい。

(宜しくお願い致します)

 口話(こうわ)を読み取る術はないが、手話を習っていたこともあり、短文は口の動きで理解出来た。
< 56 / 190 >

この作品をシェア

pagetop