冷めた二人
 土日を挟み、週が明けると、全て元に戻る。
 彼は自分の席で弁当を食べ、髭を付けて気を引くような真似はもうしない。

 相沢さんと喋る機会があり、彼と何を喋ったか聞いてみた。
 彼女にも、加嶋くんはしょっちゅう私の話をしているそうだ。
 私まで彼に興味を持ったと勘違いされ、妙な微笑みを返されてうんざりした。

 もっとも、食事をどうするかが今は最優先に考えることだろう。
 このままでいいのか改めて問われると、迷いもするし、悩みもする。
 私は自己矛盾の塊だ。

 加嶋くんのストレートなお節介は腹立たしくも、眩しい。
 不躾でガサツな言動は、私への好意があってこそ、か。

 それがどんな好意かまでは知らないし、考えなくてもいい。
 ただ、彼を受け止めることが出来るか、それを試されているように感じる。


 月曜、火曜と、仕事の指示を伝えるだけで、ランチでの話が蒸し返されはしなかった。
 水曜日、一度、加嶋くんを呼び止めはしたが、画像の補正漏れを指摘して誤魔化す。

 夜の九時近くまで会社に残った木曜日、帰りにコンビニへ寄った。
 チキンとナスのパスタをレジに持って行くと、マニュアル通りに店員が説明を添える。

「温める場合は、電子レンジで五番のボタンを押してください」

 いつもなら冷たいままの弁当を手に、マンションへ帰るところなのに。
 この日、初めてコンビニのレンジを利用した。

 自室に戻り、着替えもしないでパスタをテーブルに置いて蓋を開け、暫し立ち上る湯気を見つめる。
 赤いソースが絡むパスタを、思い切って口に入れた途端、嘔吐感が食道を逆流した。

 目を滲ませ、駆け込んだトイレで半日分の食事を吐き出す。
 人肌を思わせる温度は、まだ私には耐えられなかった。


 金曜日の昼、弁当を広げる加嶋くんへ、前夜の顛末を訥々(とつとつ)と語る。
 温かい食事は無理だった、と。

「そうですか……」
「冷えた食事なら」
「え?」
「冷たければ、食べられるかも」
「ボクとでも?」

 多少、自信無くも頷いてみせた。前に進むのは、若さの特権じゃない。
 弁当を包み直した彼は、冷やし中華を食べに行こうと提案する。

「いや、せっかくのお弁当が」
「そんなのいつだって食べられます。早く列ばないと、昼休みが終わっちゃうじゃないですか!」

 結論から言うと、この日の昼飯は半分を残してしまった。
 それでも上出来だと、加嶋くんは飛び切りの笑顔で受け合う。

 彼は知らない。
 この一歩に、どれほど逡巡したかを。
 その屈託のない笑みが、凍った私を溶かす報酬なのだと。
 十年以上も止まっていた時計は、また動いてくれるかな。

 ランチの帰り道、冷たい料理ならいくらでもあると、彼は楽しそうに並べ立てる。
 どうやら、これから毎日、外食するつもりらしい。

「ところで、主任は気になる男性とかいます?」
「その質問こそプライバシー侵害ね。答える義務無し」
「世間話じゃないですか! 好みのタイプとか教えてくださいよ」
「一人前になったらね」
「えー」

 ずいぶんと歳の離れた彼だけど、私の貴重なランチ友達となった。
 一本取られたような気分とは言え、私にだってまだまだ教えたいことはある。
 誤字の多さを笑って誤魔化す悪癖――こいつをまず直させよう。

 私たち二人の冷めた関係は、こうして始まったのだった。
< 3 / 3 >

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

オチ無し王子と先読みの姫
高羽慧/著

総文字数/3,111

恋愛(その他)3ページ

表紙を見る
お出かけしよ、ね?
高羽慧/著

総文字数/4,749

恋愛(その他)5ページ

表紙を見る
うそつきアヤとカワウソのミャア
高羽慧/著

総文字数/40,144

恋愛(その他)31ページ

表紙を見る

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア

pagetop