Dying music〜音楽を染め上げろ〜














「 Cyan!」


マスターが駆け寄ってきた。




「おい、あの演奏なんだ…。前と全然違う!すげえよ!」


「あり…がとうッ………ございます」



息がとぎれとぎれになりながら話す。これ、過呼吸になりかけている。苦しい。







「歌もすげえ。なんかこう…ビビッて心に来るような感じだったぞ!」


「よかった…です…ッ」



肩で息をしながらなんとか答える。手も震えて落ち着かない。




すみません…水飲ませてお願いだから…。

あ、あと…のど飴も…。

そうしないと死ぬ。

ハメ外しすぎた…

もう、キャパ超えそう。





よちよちと控室に戻る。倒れるように床に寝転び、そして、ゴクゴクと一気に500MLペットボトルの半分まで飲み干した。





ハァッ…ハァッ………ッハァ…





…まだ、手に感触が残っている。





こんな演奏をしたのは初めてかもしれない。いつもはバンドさんに合わせたり、客の反応を見ながら調節して、自分を抑えていた。今回は自分の感情任せの演奏だった。









ー…でも、めちゃくちゃ気持ちよかった。












気分的にハイになっていたんだと思う。


今の自分が出せる最大限の演奏、歌声。


俺ってノるとここまでできるんだ。






その時、コンコンとノックが鳴り、反射的に身体を起こした。




「お疲れ様。」




入ってきたのはシュート。ハイっとペットボトルを渡してくる。



「Cyan君すごいね。あのおっさんたち鎮めるなんてさ。面白くて笑っちゃった(笑)」




あのニコニコした笑顔のままストンと隣の椅子に座ってくる。この人、パーソナルスペースってもの知らないのかな?




「すみません、あまりにも収集つかなかったので。」



残り半分を飲み干すとシュートが聞いてきた。






「どうだった?ここで歌ってみて。」


「Midnightとはまた違う感じでした。こっちは観客の感想がストレートに飛んでくるっていうか。」



「でもお客さんCyan君のこと気に入った
みたいだよ?さっきも次はいつ来るんだって聞かれたんだ。」





あのお客さんたちがねぇ。始まる前はあんなにディスってくれちゃってたのにさ。










「もしよかったらまた来て。そうだな…」



































ー 「今度は一緒に歌うのはどう?」













 





……歌うってそういうこと?それともただの冗談?









まるでこちらを試しているかのような問いかけ。



「そういうのはマスター通して改めて連絡します。今日はありがとうございました。」




シュートは一瞬真顔になったが、すぐにいつもの顔に戻し、「そっか。」と、それだけ言って部屋を出て行った。










今日は強く弾きすぎた。Midnight行って手入れしてから帰ろう。あ、弦も変えようかな。




本当に勉強になった。自分を晒け出すってこういうことかと知ることができた。



ヤジには慣れないけれど、ストレートに感想飛んでくるのはアリかもしれない。自分のギアも上がるし。




ただ、この演奏方法はいつもより体力を使う。今回は歌いながらだったからなおさら。喉も2曲目の途中から限界だった。声量をキープし続ける体力がないんだな。





それと…。












「この演奏は、あいつらには見せられないな…。」







見たら多分、引かれる。

感情むき出しで弾いているし、難しいアレンジ入れすぎている。怖くて、気持ちの悪い演奏って思われる。絶対、輪を乱す演奏になってしまうから。




< 73 / 154 >

この作品をシェア

pagetop