夜が明けぬなら、いっそ。




「そんな名を水戸藩の男が言っていたのを江戸にいた頃、聞いたことあるが」


「なに…?そいつは戸ノ内 彦五郎と言ったか…?」


「…あぁ、確かそんなようだった気がする。詳しく覚えちゃいねえがな」



水戸藩…。

となると、場所は常陸国(ひたちのくに)だ。



「ただ気ぃ付けろ。そいつは裏売買に関わりがある男だ」


「…そいつの名は知っているのか」


「───伊佐(いさ)という男だ。下の名なんざ知らねえ」



とりあえずは十分だ。

なにも情報がないまま手探りで見つけ出すよりは、その名前だけでも助かる。



「…帰ろう小雪。また長旅だ」


「あぁ。感謝する土方」



鼻で笑った男は「2度と来るんじゃねえ」と、厄介者を追い出すように手を払った。


冬空がいっそう体温を奪ってゆく中、景秀は私の手を引いては京の町を抜けた。



「けいしゅ、」


「んー?」


「…お前は徳川に戻らなくていいのか」


「まぁ、俺も任務さえ果たせば表面上は自由の身ではあるからね」


「…そうか」



こいつの任務とやらは何なのか。

私は当分の間、支える殿方に長期休暇を頂くと半ば強引にも手紙を送ってあった。



「ゴホッ、コホッ」


「あらら、少し冷えちゃったかい。今日は宿を取ろうさすがに」


「…昨夜は取っただろ」


「うん確かに壁と屋根はあったけれどね?あれは蔵なんだよ小雪」



そんなやり取りは、“小雪”と呼ばれることは、嫌いではなかった。



< 47 / 210 >

この作品をシェア

pagetop