丸いサイコロ

何でだろう、と思っていると、ドアが僅かに開き、隙間から、何かに頬を引っ張られた。

「いたたた」

棒読み。きゃー! とか、うわー! みたいに言えないが、これでも、ふざけているわけじゃないのだ。
驚いている。

 中から妙にテンションの高い声がするかと思えば、ドアを完全に開け、中から出てきたのは、兄だった。
「やっと来たのかー、待ちくたびれたよ、なぁちゃん!」

くたびれるほど待ってたのか。服装は、ラフな黒いTシャツ。特筆することもない感じ。
元気いっぱい、と見える。

「な、なんで。だって、変装は……」

──というか、ぼくはどこの部屋で寝ればいいんだ。相部屋はやめてくれ。
他の部屋の鍵を取りに行けってことだな。どいてくれ。

「変装? 何いってんの? おれは、お前を連れ戻しに来たんだよ。それで、ここに泊ってた。昼間も、映画館で、会ったろ?」

「映画館?」

 うーん。会っただろうか。何度考えてみても、それらしき人物がいた記憶がない。だいたい、暗くて、辺りがよくわからなかったのだ。


「えー、ひーどーい。カノミヤさんは、あの中でちゃんと見つけてくれたのにな」

「まつりが……見つけてた?」

「んで、お前にも見つかっちゃう、と思って、すぐ、あわてて椅子の背もたれに隠れたけど、もうバレてると思ってたよー。あー、なんだ、せっかくのサプライズの機会を逃したかー」


どうやら、この人は、あいつを知っているようなことを言った。
──では、まつりも、こいつを知ってる?

「で、いいから離せ。ぼくは行く!」


と、兄を押しやっていたときだった。
 わざとらしいほどの足音が響いて、左後ろのドアから、まつりが出てきた。服を、新しくて似たようなシャツに着替えていて、そしてただただ、無表情だった。


「──やっぱり、来てると、思ってたよ」

まつりはそう言って、兄を見据えた。


「やあ。きみは、ちゃんと見えていたんだろ? ひどいなあ、どうして、ずっと、ガン無視だったの?」


「……さあね? 腹が立ってたからじゃないかな。ただでさえ眠かったのに、車内で、わ・ざ・と、電話をかけてくるような、嫌なやつだからな。おかげで眠れやしなかったし」


「言いがかりだね。っていうか俺は関係ないだろ? あの娘がドライブモードにでもしておけば良かったじゃないか。そもそも俺は、お前らがいつ、どこで何をしてるかわかるわけないだろうし」


「よーくいうよー、だ。車内にカメラが、少なくとも2つ、あったぞ。あんな分かりやすいの、気が付かないと思ってたのか?」


 ぼくは、ぽかんと、二人を見ていた。何にも気が付いていなかった。勘違いも、いくつかあったようだ。 (だが、そうなるとあの手紙は?)


「ナナトは、たまに、どこからの、誰からの声なのかが、聞き分けられないみたいだから。ちょっと面白い勘違いになってたな。頭の中で、些細な違和感も完全修正しちゃうみたいだ」


 急にふられて、びっくりした。あわてて返す。


「ええっと……わかってたのに、言わなかったのかよ!」

《兄》が車内で運転しているせいで、兄からかかってくるなんて、思いもよらなかったし、ケイガちゃんの電話からの声だ、というのも気が付かなかった。(というか、なぜ彼女の電話から?)
内容は聞こえているはずなのに、誰の声なのかは、ときどきわからない。声への違和感を、脳内修正が、簡単に上回ってしまうのだ。
ぼくは《どんなことを言っていたか》を記憶し始めると、同時に、《誰が、それを言ったか》を、ときどき置き去りにしてしまうらしい。

(しかし、言葉遣いや、喋ってる人の違いが、ぼくの強烈な自己暗示や脳内修正だとしても、にや、とケイガちゃんが笑ったのを見たのは、間違いなかったが)
< 23 / 78 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop