閉園間際の恋人たち




翌週、とある広告の最終オーディションを控えていた俺は、その日の夜に秋山さんに連絡することに決めた。
迎えた当日、めでたくオーディションに受かり、まず会社に報告の電話を入れた。今後のスケジュール調整が必要になってくるからだ。
そしてその後家に戻るのも待ちきれずに、秋山さんに電話をかけた。
時刻は午後8時過ぎ。
何の仕事をしてるのかは聞いてなかったが、小さなお子さんを育ててるのだから、さすがにもう帰って、大和君と夕食をとり終えてるだろう。
今の時間帯なら、まだ大和君も寝る前で、もしかしたら彼とも話せるかもしれない。
そんな算段があったのも事実だ。

オーディション会場だった貸しスタジオから駅までの途中、なるべく騒がしくない路地裏を見つけて、はじめての電話をかける。
数コールののち、《はい…》と、どこか恐る恐るといった秋山さんの声が聞こえたときは、小さくガッツポーズをとってしまった。
ひとまずは、電話に出てもらえた。
それだけでもこんな風に嬉しいのだから、自分で思ってた以上に彼女に気持ちが引き寄せられているのだろう。


「あの、俺、北浦 蓮です。ファンダックのダンサーの。……わかりますか?」

きっと覚えてくれてるはずだと信じていたが、念の為、控えめに名乗った。
だが電話の向こうからは《もちろんです》と、即答が返ってきたのだ。

「あ、今って電話しても大丈夫でしたか?」
《はい。ちょうど大和の歯磨きが終わったところでしたから》
「よかった。寝る前に間に合ったんですね。大和君は今そこにいるんですか?」
《今隣の和室で着替えてます。代わりましょうか?》
「ああ、いいえ、着替えの邪魔をしちゃいけないので……。でも、あとで声が聞けたら嬉しいですけど」
《じゃあ着替え終わったら代わりますね》
「ありがとうございます。それで、この前言ってた、大和君のお誕生日祝いをさせてほしいって話ですけど……」

大和君の話題になって秋山さんの声が柔らかく、近くなってきたところだったが、”お誕生祝い” を持ち出したとたん、《そんな、気になさらないでください》と一気に距離ができてしまった。

《お気持ちだけでじゅうぶんです。大和はファンダックでもたくさんの方から『おめでとう』と声をかけられて、とても喜んでましたから》
「でもあの日は俺のせいであんなことになってしまいましたし、大和君も泣かせてしまったわけですから、どうしても俺自身が大和君に個人的に何かしたいんです」
《ですが…》

なおも遠慮を匂わせた秋山さんだったが、その後ろで大和君の声が聞こえた。

《大和、ちょっと待っててね。あとで大和もお話しできるから》

何て言ってるのかまでは聞き取れないものの、雰囲気からして、大和君は電話に出たがったのだろうか。

《すみません、大和に王子様のお兄さんからだって教えたら、興奮しちゃって……》
「だったら、大和君に代わってください。一度話したら落ち着くかもしれませんし」
《そうですね…それじゃあ……》

秋山さんは何も疑わず俺の提案にすんなり乗ってくれたが、俺はこれ幸いと、大和君を味方に引き入れるつもりだったのだ。











< 56 / 340 >

この作品をシェア

pagetop