花咲く街~旅立ったおにいちゃんへ~

第一話:自画像

9月も後半に入り寒くなってきた頃、静岡県静岡市にある清水中学校では、美術の授業の次の課題の発表が行われていた。
「今日からは…」
美術教師の、須森彩奈江(すもりさなえ)が、新しい課題の話をしだした。
須森先生は30歳くらいで、流行の最先端にこだわっていていつもきれいなドレスを着ている。その美しさは、全校の男子の注目の的になるほどだ。ただ、最近は少し慌ただしく落ち着かない日が多くなった。話によると、家族の誰かが入院したとかだったと思うけど、それだけで気が狂ってしまうのだろうか?だとしたら、人間は恐ろしい。
「自画像の制作をします」
少し間を開けたあと、先生が話し始めた。
『えーっ』
生徒たちから落胆の声が漏れる。
正直私も、自分の顔を描くことはしたくない。決して、自分の顔に自信がないわけでも、恥ずかしいわけでもないけど…
「まず今回の制作をするにあたって3年3組のみんなには、自分とは何かを考えて、何の絵を書くか決めてほしいの。自分の顔を描く自画像ではないもんで…」
どうやら、わたしたちが考えていた自画像と、今回制作する自画像は少し違うようだ。それはもはや、自画像なのかと疑いたくなるけど、触れないでおこう。
そして生徒一人ひとりにA3の紙が配られた。
「じゃあ今からの時間これに書いて、できたらこれを私のところに持ってきて」
そう言うと先生は、教卓に戻りため息をついた。
「みんな頑張って」
先生が力のない声で言った。そして、自画像の制作が始まった。

青山幸太郎の妹、青山麻衣(あおやままい)は、何を書こうか迷っていた。
憧れのお兄ちゃんのこと、小さい頃から習っていたピアノのこと、自分が好きな読書のこと
考えれば考えるほど次々に出てきた。
「ねぇ、何書いたらいいと思う?」
自分で考えてもわからないと思い隣の古山翔(ふるやましょう)くんに聞いた。
「憧れのお兄ちゃんのこと書けば。いつもお兄ちゃんの話しして、すごい仲良さそうだし」
「よく知ってるね」
「まぁね。お兄ちゃんがインスタに、料理を作った写真載せてることも知ってるよ」
「なんでそんなに知ってるの!?」
怖いんだけど...
「まぁ、ヒ・ミ・ツ」
なんで隠してるんだろう?まぁいいか。でもやっぱり古山くんはいつも私にベストな答えをくれる。
「じゃあ、憧れのお兄ちゃんのことを書くね」
「うん、それがいいと思うよ」
心のなかで、「古山くんありがとう」と言ったあと麻衣は、憧れのお兄ちゃんのことを紙に書き始めた。
とにかく料理が上手で、いつもやさしくて、宿題のわからないところを教えてくれて...
書き始めたら案外早く埋めることができた。
「先生、できました」

その頃、同じクラスの森崎宗介(もりさきそうすけ)は、美術室の隅で一人黙々と作業をしていた。
彼もまた麻衣と同じように、何を書こうか迷っていた。
自分の好きな小説のこと...自分の大切にしているもののこと...
一つに絞らなきゃいけないのだろうか?いや、全部詰めて書き込めばいいのか?
もう、どうしたらいいんだ?
「森崎くん、どうしましたか?」
珍しく須森先生が、教卓からたち上がって僕のところに来た。
「えっと、書く内容に困ってて...」
先生は不思議そうな顔をした。
「森崎くんは、部活ではいつも素晴らしい絵をすぐに仕上げるのに...悩むことってあるんだね」
先生は何もわかっていない。いくら完璧主義の僕にだってわからないことはある。
「あの〜、この紙に書くことって一つに絞らなきゃだめですか?」
森崎宗介は思い切って聞いた。
「一つじゃなくてもいいんじゃない、いろんなことが書いてあっていいと思うし。森崎くんの絵は上手だから、今回も期待してるよ。頑張って!」
須森先生はいつもこうやって無駄なプレッシャーをかけてくる。先生は気づいていないようだが、これが本当にうざい。
「わかりました。頑張ります」
こうして森崎宗介も、書き始めることになった。

・・・・・・

自画像の製作が始まり、1週間が経った。
今日は前回の製作の続きと、音楽の授業で合唱祭で歌う曲の発表がある。
青山麻衣は、今年こそは合唱祭で、伴奏をやると決めていた。けっして下手で、去年まで伴奏に選ばれなかったわけじゃなくて、小学校卒業の頃からサモネリアという新型の感染症が流行し始めたからである。
おかげで、マスク生活を余儀なくされ合唱祭や体育祭などのイベントもなくなってしまった。
ただ今年は、感染者数が収まってきて修学旅行もあったから合唱祭もあるだろうとみんな期待で胸を膨らましているのだ。
美術はいつも通りの50分が流れて、いよいよ合唱曲が発表される音楽の時間になった。
「みんな、席ついて」
音楽の先生の佐川美奈(さがわみな)先生の指示でみんな席についた。
「起立!気をつけ、礼」
学級委員長の、木宮しおり(きのみやしおり)の号令でいつもと変わらず授業が、スタートする。
「みんなが、楽しみにしている合唱祭の曲を発表するね。まずはこれを聴いて」
そう言って先生はCDを流し始めた。

空に映る雲 水辺に浮かぶ葉 見上げた夜空から 降り注ぐ星

一つ一つの生命が 光り輝く 今

優しさと勇気を 持ちながら この地球に 生まれてきた

溢れかえる笑顔に包まれて 溢れかえる涙に包まれて

希望の種として 花開く今

一つ一つが大きく育っていく 一人ひとりの人のように

優しさの花で 溢れかえる

色とりどりの花が 咲いたこの街



山を覆う雪 顔を出す朝日 あたり一面に響く 小鳥の囀り

一つ一つの生命が 輝いている 今

優しさと勇気を 持ちながら この地球に 生まれてきた

溢れかえる幸せに包まれて 溢れかえる光に包まれて

希望の花として 成長する今

一つ一つが大きく育っていく 一人ひとりの人のように

勇気の花で 溢れかえる

色とりどりの花が 咲いたこの街



山へと消える夕日 雲で隠れる月 ふり向いた先からくる かけがえのない友

一つ一つの生命が 終わりを告げる 今

優しさと勇気を 持ちながら この地球に 生まれてきた

溢れかえる感謝に包まれて 溢れかえる涙に包まれて

また新しく 種をまく今

一つ一つが大きく育ってく 一人ひとりの人のように

一人ひとりの花で 溢れかえる

色とりどりの花が 咲いたこの街

色鮮やかな虹がかかっている

明るい空が見えた 花咲くこの街

「どう?いい曲でしょ」
先生が音楽を止め私達に感想を求めてきた。
「希望を抱くって感じの曲ですね」
そういったのは木宮しおりだった。
「これは、花咲く街っていう歌なの。森崎くんが3ヶ月位前から合唱祭の曲は僕が作りたいって言って作ってきた曲なんだけど...みんなどうかな?」
先生がちょっと慌てたような口調で言う。きっと、私達があまりに静かに聞き入っているからだろう。
「いいと思います。クラスメイトが作った曲を一緒に歌えるなんて、僕は本当に楽しみです」
そういったのは、学級副委員長の野崎青翔(のざきあおと)だった。やっぱりこういうところで最初に発言をするのは決まって、委員長か副委員長だった。
それにしても森崎くんは、一体なんだろう。ピアノを弾ければ勉強もできて、運動もそこそこできる。完璧人間というのは森崎くんのような人を指すんだろう。自分とは次元の違う世界にいる人物なんだと思った。
「そういえば、今日は、伴奏と指揮者をやってくれる人を決めたいんだけど...まず、伴奏やりたい人は手を挙げてくれる?」
やった、ついにこの時が来た!私はすぐに手を挙げた。
今年に入ってからずっと、楽しみにしていた。この思いだけは誰にも負けないと言わんばかりの、自信に溢れた手の挙げ方だったと思う。
「えっと、手を挙げてるのは...青山麻衣さんと、森崎宗介くんだね」
一瞬だけ、私の時間が止まった様に感じた。
えっ、やりたいのは私だけじゃないの?
正直自分は、やりたい人は私だけだと思っていた。でも、宗介くんがやりたいという理由もよくわかった。小学校1年の頃から伴奏を弾いていて、みんなからの信頼も相当得ている。そんな宗介くんと比べて...私は、伴奏をやることができるのだろうか?宗介くんが譲ってくれない限りありえないだろう。そんなことは、まずありえないことはわかっている。やっぱり私は、伴奏を弾くことができないのだろうか?
そう考えると、今までの努力は何だったんだろうと、自然と涙が流れてくる。森崎くんが悪いわけではないけど、本当に悔しい。

「青山さん、大丈夫?」
隣りに座っていた、重度の潔癖症の篠田薫(しのだかおる)が話しかけてきた。
なにか触るたびにアルコール消毒をして、自分のものは基本的に、人に触らせない。そのせいか、周りから冷たい目で見られているけれど本当はいい人だと私は知っている。『本当は』って言い方もおかしいけど...

「あっ、大丈夫だよ」
少し間が空いてしまったので、私は慌てて返事をした。しっかりと話せていただろうか?そう思うと体中から汗が流れてくる。たぶん今の私の顔は青いんだろう。
「本当に大丈夫?保健室に行ったほうがいいんじゃない?」
本当はありがとうって思ってるのに、今の自分にはなんでそんなに心配するのという、怒りの感情しか出てこない。なんで自分に素直になれないのだろうか?

「大丈夫、伴奏者はきっと青山さんになるよ」
私の考えていることを察したのか、篠田薫がまた話しかけてきた。
「えっ!?」
篠田さんは何を言っているのだろう。なんで伴奏者は、私になると言っているんだろう?気になったが、それ以上はなにかありそうなので、聞かないことにした。


・・・遡ること2日前・・・

学校が終わり帰宅途中、今はもうシャッター街となっている商店街のベンチに座って、九野島昂(くのしまのぼる)と僕は、会話をしていた。
この商店街も、昔は繁盛していたみたいだけど、今は七夕のときぐらいしか人出がない。「この場所も田舎になったなぁ」と、ついこの前おばあちゃんが言っていた。ちなみに今座っているベンチは、僕の出身小学校の先輩が作ったもの。小学校のゆるきゃらが書かれていて、今は地元のちょっとした名物になっている。
「ねぇ、お前好きな人いるの?」
九野島くんの質問はいつも、何もなかったところから突然始まる。
「えっそれは...いないよ」
また嘘をついてしまった。僕は昔から、人に嘘をつくことを好まなかった。人に隠し事をしていると、強い罪悪感に襲われる。それが嫌だったから、僕は人に嘘をつくことをなるべく避けてきた。
「まぁいいや。そういえばさ、合唱祭の伴奏今年はやるの?」
九野島昂が思い出したかのように森崎宗介に聞いた。
どう答えたらいいんだろう...
「答えたくない?嫌なら答えなくていいよ」
僕があまりにも待たせすぎて、昂に誤解を与えてしまった。
本当は、答えたくないわけじゃなくて、悩んでいるだけだと言いたくても、うまく口が動かない。
「うん、やろうかな...でも今年は...」
言葉に詰まってしまった。また、誤解を与えてしまうのだろうか?
僕は、小学1年生の頃から音楽発表会で伴奏をやっていた。でも今年だけは違う...
「今年は、どうしたの?」
痛いところを聞かれてしまった。
「うん、やっぱりやるよ」
また、嘘をついてしまったか...全く、僕はいけないやつだ。
「じゃあ、帰るか」
昇の家は、僕と反対方向にある。そのためいつもこのベンチで分かれるのが、お決まりになっていた。
今日も昂は、「バイバイ」と言って帰っていった。
僕も慌てて、「バイバイ」と返したけれど、聞こえたのだろうか?明日また、聞いてみることにするか。
僕もベンチから立ち上がって、家に向かって一歩、歩き始めた。

森崎宗介は、家に帰ってもまだ「伴奏をやるよ」と言ったことを後悔していた。
今年は、青山麻衣が同じクラスになった。正直言ってしまえば彼女は僕ほど伴奏は上手くない。けれど僕は、麻衣と同じピアノ教室で練習しているから段々と上達してきていることを知っていた。だから今、より一層やりにくくなっている。
小学校の時は6年間全部僕が伴奏をしてきた。僕はなんどか、真衣に譲ろうとした。でも、彼女はそれを許さなかった。「本当にいいの?」って言ったら「自分の実力じゃなくて、人に譲られてまでやりたくない」って強い口調で言われた。
そして中学校に入学してからは、今年まで、サモネリアの影響もあって合唱祭がなくなり、麻衣は伴奏することができなかった。
だから、今年こそは譲ろうと思っていた。もし、オーディションになってしまったら、僕が下手なふりをすればいい、そんな覚悟でいる。
これは誰にも言っていないけれど、僕は麻衣のことが好きだから!

まぁ、昇と約束してしまったから、やるとだけ言って後から譲ろう。
そうして森崎宗介も伴奏の候補者になった。

・・・・・・

「指揮者をやってくれる人はいませんか?」
もう3分ぐらい先生が聞き続けている。誰かいないんだろうか?
私は伴奏者だし...
「先生、僕がやります」
えっ!?驚いて、しばらく固まってしまった。
手を挙げたのは森崎くんだった。伴奏をやりたいって言ってたのに、一体どうしたんだろう?
「森崎くんは、伴奏じゃなくていいの?」
先生が驚いた顔をして聞いた。
「いいです先生。小学校6年間は俺が全部伴奏やってたし、中学入ってからは、サモネリアの流行もあって伴奏の機会とかなかったし...それに、自分の作った曲だし、自分が指揮者をやるのもいいかなって思うんで…」
周りを見ても、みんな驚いたような顔をしている。驚いているのは、私だけではなかったようだ。
「そっか、じゃあ指揮者が森崎くんで、伴奏は青山さんよろしくね」
森崎くんが何故譲ってくれたのかはわからないけど、それを聞くほどの勇気は、わかなかった。
『キーンコーンカーンコーン』
今日の授業は指揮者と伴奏者を決めるだけで終わった。
合唱祭は11月3日にあるからもう時間があまりない。急いで練習しないとならない。
「青山さん、ちょっと来てくれる」
放課後、音楽教師の佐川先生に呼び出された。
「ごめんね時間ないけど、これ楽譜だから、練習頑張ってね。あっあとこれ、森崎くんに渡しといてくれる?」
先生から、森崎くんの分の楽譜も渡された。
「はい、わかりました。すぐに、渡しときます」

森崎くんが下駄箱で靴を履いているのを見つけて、私は慌てて、楽譜を届けに行った。

家に帰ってすぐに先生からもらった楽譜に目を通して練習を始めた。
見た感じだと難しそうだけれど、森崎くんにせっかく伴奏を譲ってもらってんだから頑張ってやらなくてはならない。これで失敗なんてしたら森崎くんにどんな目で見られるのかと思うと、中途半端には、やっていられない。
でもやっぱり気になる、なんで森崎くんは譲ってくれたんだろう。
「思い切って聞いてみるか...」
そう言って麻衣はスマホを手に取った。

ピロン
「何だ麻衣からのラインか...って麻衣!どうしたんだ」
森崎宗介はひとり、家で驚いていた。
リビングで寝ていた弟から冷たい視線を感じた気がするが、見なかったことにしよう。
それより早く麻衣からのラインを、見ないと!

『森崎くん、本当に私に譲ってよかったの?』

何だそのことか、

『気にしなくていいよ、それに僕も麻衣が伴奏やっているところみたいし!』

僕はすぐに返事を打った

『ありがとう。練習頑張るね』

そこまで気にしなくていいのに...とは思っていたものの、本当は麻衣からラインが来てうれしかった。
まぁ、自分も頑張らないとだな。みんなの期待に応えられるように、今年は絶対に成功させるんだ。
自分の部屋に行って、佐川先生がくれた音源を流しながら僕は練習を始めた。
本当は、僕は指揮なんてやったこともないから引き受けるべきではなかったのかもしれない。この曲自体は難しい曲として作ったわけではないけれど、指揮をやったことのない僕にとっては高レベルだった。
でもなんとか、僕は練習の第一歩を踏み出した。

『空に映る雲 水辺に浮かぶ葉 見上げた夜空から 降り注ぐ星』
この部分は、伊豆に遊びに行った時の景色をもとにつくった歌詞。ここは、ゆったりとした流れで歌わなくてはならない。みんなが入りやすいように、優しい指揮で入らなくてはならない。
『一つ一つの生命が 光り輝く 今』
この部分には、新しい出会いという意味を込めた。だから、だんだんと勢いを付けて歌うように指揮をする。


『優しさと勇気を 持ちながら この地球に 生まれてきた』
この部分には、今まで生きてきたことへの感謝をこめてある。
もう一度ゆったりとした流れに戻して歌う。
『溢れかえる笑顔に包まれて 溢れかえる涙に包まれて』
この部分は、男声と女声のパートにはっきりと分かれる。そのためどちらにも、的確な指示をする。
『希望の種として 花開く今』
ここは、いったん止まる部分なので滑らかにしていかなくてはならない。
『一つ一つが大きく育っていく 一人ひとりの人のように』
この部分は、力強くはっきり歌うようにする。
『優しさの花で 溢れかえる』
ここは、最後の部分をためなくてはならない。だから、手をうまく使って、みんなが伸ばしてくれるようにする。
『色とりどりの花が 咲いたこの街』
最後の部分は、落ち着いてゆったりと、時が流れていくようにする。

1時間ほどかけて、1番の歌詞の気を付けるべきところを書ききった。
2番、3番の歌詞も、この曲はあまり変わらないので、とりあえず1番の部分だけ書いて終わった。

・・・・・・

10月に入って3回目の美術の時間となった今日は、なんとしても美術の授業の下書きを終わらせなくてはならない。今月の美術は日課変更と合唱祭の影響もあって今日がラストになったからだ。
でも私は、今日だけで終わる気がしなかったから家に持って帰ってお兄ちゃんに気づかれないように進めてきた。今回書いた作品は、お兄ちゃんへのちょっとしたプレゼントだと考えている。いつもありがとうの思いも込めてより一層この作品に対しての思いが強くなってきた。
『ガラガラガラ』
美術室の扉を開けると、いつものごとく教卓に先生がいた。
「今日と次回で下書き終わりだから、できれば今日完成できるように頑張ってね」
先生はいつものごとくハイテンションで話してくる。どこからそんな元気が湧いてくるのだろうか?
「わかりました。終わるようにがんばります」
終わる気はしなかったけれど、とりあえず形だけでもと思って、返事をしておいた。でも、本当に終わる人はいるのだろうか?

「お願いします」
委員長の挨拶で授業が始まった。
「さっきも言ったけど、今日でラストだって思って取り組んでね」
先生はその後、「今日も頑張ってね」とだけ言って教卓の方に行った。
憧れのお兄ちゃんの絵をどこに入れるのがいいか、料理はどうしよう...と、構図だけで昨日は1時間も考えていた。もちろん受験生だから勉強もしなくてはならないんだけど、今はそこまでの余裕がなかった。
『プルルルル プルルルル』
先生のスマートフォンに着信が来ている。
「ちょっと電話に出てくるから、みんな静かにやっててね」
先生が、学校の授業中に電話していいの!?と思ったが、口に出すことはしなかった。

・・・・・・

『もしもし、須森さんですか?』
「はい、そうですが…母のことですか?」
『はい、その関係のことです』
「やっぱり…」
『実はつい先程、入院していたあなたのお母さんが亡くなりました。亡くなる直前に沙奈絵に「頑張って」と言っといてくださいって頼まれました』
『そうですか。わかりました。いましそがしいので、後で病院の方に行きますね。では、さようなら』

・・・・・・

5分も立たないうちに先生が戻ってきた。
でも明らかに顔が違う。さっきまでの笑顔はなくなって、怒った顔をしている。まるで、飲み会が終わって家に帰ってきたときの私のお父さんのようだ。
『バン バン バン バン』
先生が黒板を殴った。
でも、黒板は思っている以上に硬いみたいで、先生は一回叩くごとに、手を『フーフー』していた。
『バン バン バン バン』
また黒板を殴っている。何回殴るのだろうか?これだとドラマで見た、昭和の不良にしか見えない。
「先生、どうしたんですか!?」
ついに学級委員長の木宮しおりが聞いた。やっと救世主が来た。私は心のなかで喜んだ。
私も気になっていたけれど、本当に何があったのだろうか?悪いことじゃなければいいなと願いつつ耳を傾ける。
「な...何でも....な...いよ...」
やはり何か隠しているようにしか聞こえない。本当に何があったんだろうか?
『キーンコーンカーンコーン』
ついに授業終わりのチャイムが鳴ってしまった。
今日は、ずっと黒板を殴っていた先生のせいか、昨日決めた構図の下書きを描くところ
までしか進まなかった。
でも、周りの人を見た感じだと私よりも進んでいる人が少なかったから、まだ大丈夫なんだろう。
でも本当に先生はどうしたんだろう。気にしても仕方ないけれど、気になってしょうがない。
『給食を食べてリラックスしよう』と自分に暗示をかけて、給食を取りに行った。


「これで昼の放送を終わります...」
給食の時間の放送が終わり昼休みが始まった。グラウンドや、隣の教室から騒ぐ声が聞こえる。
「森崎くん、ちょっといい?」
話しかけてきたのは僕の後ろの座席に座っている麻衣だった。
「どうしたの?」
「えっと、合唱練習できそうかなと思って」
なんだ、そのことか。
そういえば昼の放送で、
『明日から朝、昼休み、放課後、クラスで練習することが解禁となります』と言っていた。
「僕は、いつでも大丈夫だよ」
本当はまだ不安だけど、家に帰って練習すればいいと思って、そう答えておいた。
でも問題は、僕じゃない。
クラスメイトがしっかりと歌ってくれるだろうか。僕の指揮なんかでみんなをまとめることができるだろうか?
担任の鷲之巣龍一(わしのすりゅういち)先生は、「森崎くんなら大丈夫」なんて言ってたけれど、本当だろうか?
昨日心配でお母さんに聞いたら、「大丈夫、私の息子だもの」と言っていた。
やはり大丈夫なのだろうか?

まずは明日頑張ってみよう。そう思って僕は家に帰ってから、懸命に練習に励むことにした。

・・・・・・

「ふぅ、みんな、行くよ」
森崎くんの合図で朝練習が始まった。
今日までにも3回ぐらい音楽の授業で、木宮先生が用意してくれたCDでパート練習をやってきた。ただ、ピアノの伴奏でみんなと合わせるどころか、クラス全員で合唱すること自体が初めてだった。うまくいくかは心配だけれど、私は全力で弾き始めた。

前奏が終わりメロディーに入った。
一部の男子を除いて、全員が全力で歌っている。いい歌を作ろうと...

なんとか、みんなで歌いきった。
「みんな、初めてにしてはすごい」
担任の鷲之巣先生が褒めてくれた。
そんなに上手だっただろうか?それとも、当たり障りのないように...?
「じゃあ、伴奏の青山さんと、森崎くん感想を言ってもらっていい?」
先生が突然無茶ぶりをしてきた。
「じゃあ、僕からでいい?」
そう言ってから、私が返事をする間もなく、森崎くんは話し始めた。
「みんな初めてだということもあって、声を揃えることが難しかったのはわかる。でも、男子がふざけているのは違うよね...。だから、昼休みにやる時はしっかりと歌ってください...」
「男子が..」.と森崎くんが言ったときに、複数人の男子が舌打ちをするのが聞こえた。これだから合唱が上手くいかないんだと思った。
「あとこれは文句じゃないんですけど、先生にお願いしたいことがあって...」
何のことだろう?指導してほしいとかだろうか?
「あの、学校のオルガンだと鍵盤数が足りないので、音楽室を使わせていただくことはできませんか?」
そのことか...私も気になっていた。サビの部分が鍵盤が足りなくて弾くことができなかった。
「うーん、わかった。難しいかもだけど、佐川先生に一応聞いてみるね」
先生がそう応えて、次は私が感想を言う番になった。
「えっと、みんな上手だったと思います。ただ、森崎くんの指揮が少し早かった気がするのと、須野盛あおい(すのもあおい)さんが、ちょっとボカロみたいな感じで抑揚が足りなかった気がするから、そこを気をつけてほしいです」
須野盛さんを名指しで言ってしまったから、にらまれたりするのかと思ったら、笑顔のままで、「ルート病って感じ!?」って笑って言ってくれた。
『キーンコーンカーンコーン』
チャイムが鳴って、朝練習が終了の時間になった。
「じゃあ、みんなお疲れ様。また、昼休みに頑張ろう」
委員長の挨拶で朝練習は終了になった。
「ごめんね、指揮が早かったみたいで...」
練習が終わってすぐに森崎くんが私のところに来た。
「えっ、大丈夫だよ。それに、初めての指揮だったしね。私も少し、失敗してしまったからお互い様だよ」
森崎くんはキョトンとした顔をしている。
「本当!?...あっ、オルガン片付けるの手伝うよ」
意外にも、森崎くんはオルガンを片付けるのを手伝ってくれた。今まであまり関わったことがなかったけれど、今日初めて森崎くんの優しさに気づいた。


「指揮が早かった」「指揮が早かった」「指揮が早かった」「指揮が早かった」
1時間目が始まってからずっと麻衣の「指揮が早かった」という言葉しか頭になく、全く授業が頭に入ってこない。これが恋のせいなのか、ショックによるものなのか複雑だが、僕はおそらく前者だと思う。今まで、誰に悪口を言われても、怒られても、ここまで気にかかることはなかったから...
でも僕にできることは、次は失敗しないようにすること、それだけだと思う。なるべく麻衣に迷惑をかけないようにすること。それを努力しようと思う。

「森崎くん、大丈夫ですか?」
1時間目は国語の授業。来年で定年退職の、高橋のぶ代(たかはしのぶよ)先生が、あまりに僕が静かだったからか、声をかけてきた。
「あっ、寝てないですよ。集中しすぎて静かになっているだけです」
寝ていると思われているだろうから、僕はそう答えた。
「あっ、寝ていると思っているわけではなくて...顔に2匹も虫がついていますよ」
どうやら先生は、僕の顔に虫がついていることを気にしているようだった。
「先生の授業に集中していて気づきませんでした。すいません」
とりあえず、迷惑をかけたと思って謝っておいた。
「謝る必要はありませんよ」
先生がそう言ったので、僕はすぐ笑顔で反応した。
そしてすぐに黙って席を立って、窓を開けて虫を逃がしてあげた。
みんなに笑われた気がするけれど、そのおかげで、その後の授業は、集中できそうな気がした。


昼休みになり、どのクラスからもきれいな合唱が聞こえてくる。周りのクラスの合唱を聞けば聞くほど、自分たちのクラスは大丈夫なのかと不安になってくる。
担任の鷲之巣先生は、「大丈夫だよ」と言っていたけれど、私はいまいち自信が持てない。
男子のパート練習の声を聞いていても、一部の人の頑張りしか感じられない。
それに、「昼休みなのに練習だるい」と言っている人もいたし、中にはいま来ていない人ま
でいる。みんな口に出していないだけで、やりたくないんだろう。

「青山さん、そろそろ練習始めよっか」
パート練習が終わり、森崎くんが私のところに来た。
「いいよ、やろうか」
「自信なさそうだけど...頑張ろう!僕も家で一生懸命練習してきたから」
森崎くんの今の言葉が、私の胸に刺さった。
私は昨日、塾があって練習できていない。『森崎くんは練習してきたんだよ』という、自責の念が頭をよぎる。
「みんな、行くよ」
そんな私をお構いなしに練習はスタートした。

一人だけすごい綺麗な声が聞こえてきた。慌てて耳を澄ませば、この美声を出しているのは、今泉美宇(いまいずみみう)だった。
彼女は休み時間にいつも、教室の隅で読書をしている暗い存在だったから、こんな才能があったんだと正直驚いた。
今泉さんの声に見とれているうちに歌が終了した。朝と変わらず、委員長の終わりの挨拶で練習が終わる。明日からも、このサイクルだろうか?放課後に、今泉さんの声をまた聞けるのはいいけれど、男子のやる気の無さには、正直うんざりしていた。
「青山さん、オルガンを早く片付けて。早くしないと授業始まっちゃうよ」
学級委員長の木宮しおりに言われて我に返った。慌てて片付けているとやはり、森崎くんは手伝ってくれた。

片付けが終わり、「青山さん、今のオルガン上手だったよ」とだけ言って森崎くんは席に戻っていった。私が急いで「ありがとう」と言うと、森崎くんは「青山さんは優しいね」と言ってくれた。今また新しく、森崎くんの優しさに気がついた。
「青山さん顔赤いけど、もしかして、森﨑のこと好き?」
そう聞いてきたのは、斎藤孝雄(さいとうたかお)だった。確か彼は、『自称カップル誕生の予言者』だったと思う。
「だから、好きなのかって聞いてるじゃん」
「それは...そんなことないよ」
孝雄くんは本当かと言わんばかりの顔で、私のことを見つめている。
「まったく、お前は自分に素直じゃないな」
そう言って、席に戻っていった。
『ふぅー助かった』私は、心の中で、安堵のため息をついた。
孝雄くんは、予言者ではなくて本当にカップル誕生の瞬間が、わかるのかもしれない。
確かに私は、森崎くんのことが好きなことは認める。でも、人前で言えるほど、私は勇気がない。そこら辺にいる、明るいカップルとは、少し違うのだ。
「ほら、青山さん。席について」
木宮しおりに言われて、慌てて席に着いた。
< 2 / 2 >

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア

pagetop