自由よ…君が眩しい
眼で探る・・安心と安全を・・何処から手探る。

耳から手探る・・安全と安心・・・・

読んで・・掴む・・・

聞いて掴む・・・

足で掴む・・・

その情報は・・・どんな方法で・・掴むの・・・

心の交通事故が起きるのはここだから・・

勧められて読んだ情報で・・・

正しいと思い込んでしまう怖さ・・

説明されて信じてしまう怖さ・・・

どう読むかで防げる読みの軸足・・・

読ませる罠・・

信じ込ませる落とし穴

思い込ませる正しさの軸足・・・

迷わないシグナルをしっかり掴む。

交通審ごと同じ役割を持つのは何???

言葉の交通信号は・・

「てにをは」の「助詞」「助動詞」の役割を掴めば・・

文章を読む免許証を貰ったようなものだ。

読まされたのか。

読んだのかのシグナルは見え難い。

心の中を確認する以外にないと言いたいほど見え難い。

情報を読む「自我」の軸足を貰っちゃダメ・・・

< 213 / 268 >

この作品をシェア

pagetop