自由よ…君が眩しい
どうしよう・・・・心の掃除は・・・・

血液の掃除なんて・・

手足で出来ない掃除を・・・

心の掃除なんて・・・

楽しめば良いのか・・

るんるんすれば良いのか?

ワクワクすれば良いのか・・・

深みある・・優しい味わいと潤いを楽しむ・・

冷静な心の持ち主であるために・・

自由を汚さない・・新鮮さを見失わない・・ひらめきを使える

管理能力にある心の持ち主だと実感出来るために・・

心の掃除は重要な役割を果たす。

観たものを・・感じたものを・・・

どの視点から‥‥どの角度から・・

捉えれば・・プラスとマイナスの視点が視えるのだろうか。

捉える視点と角度が・・・

自由の捉え方を歪ませるのだ。

自由が光り輝くために・・

自由が命を肥やすために・・

捉える角度と視点を決める直観力を磨こうじゃないか。


< 235 / 268 >

この作品をシェア

pagetop