婚約破棄したい婚約者が雇った別れさせ屋に、何故か本気で溺愛されていました

7. あなたが別れさせ屋など頼むからいけないのです


 あれから数日、どうした事かラングレー商会から頻繁にお手紙が届くようになりまして。

 商会からの新商品の後案内のお手紙というよりは、ラングレー会長の個人的なお手紙のように感じるのは気のせいなのでしょうか。

「ヴィオレット嬢、先日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。貴女と商品について話す時間は何よりも有意義で癒される時間でした。また当店のスイーツをお買い求めになられる際には私がお邸までお持ちいたします。お礼に、貴女とお茶を楽しむ時間をいただけたら僥倖です」

 こんなお手紙を恥ずかしげもなくスラスラと書けて、あのような(かんばせ)をしているにも関わらず、今をときめく大きな商会の会長でいながら未だ独身でいらっしゃるのですから不思議です。

 フェルナンド様が別れさせ屋に依頼してから随分日が経ちましたが、一向にそれらしき人が現れていないところをみると……やはりラングレー会長が別れさせ屋だと考えて間違いがなさそうですわね。

 その後ラングレー会長は私へ宛てて何度も手紙を送ってきたり、邸に会長自ら商品を持ち込んだりと暇さえあれば接触してくるようになりました。

 その都度あの冷たい印象のお色味のお顔に、優しい笑顔を浮かべるのが反則並みに素敵なのです。

「世の皆様が別れさせ屋に別れさせられてしまうのが理解できますわ」

 それにしても、どうして時々胸が痛むのかしら?

 フェルナンド様やお義母様、妹のモニクにひどいことを言われた時ですらこんなに悲しくなったりしなかったわ。

 あのように相手を翻弄する言動をなさるラングレー会長にときめくのは、女性ならば必然なことでしょうけど。

「とはいえ、ラングレー会長は別れさせ屋。知ってて胸が苦しくなってしまうなどということは、とても愚かなことですわね」
 
 ご父君であるブルレック辺境伯様の手前、私側の都合による婚約破棄をしたいからと別れさせ屋なるものを使ったフェルナンド様。

「フェルナンド様、あなたはこの婚約の重要さを理解していないとはいえ……それでも残酷な方ね」

 どうして私がラングレー会長やフェルナンド様の言動に振り回されてこんなに心を乱されないといけないのでしょう。

 そのうち悲しさよりも、今まで感じたことのない静かな怒りの感情が浮かびくるのを自覚いたしました。



< 7 / 39 >

この作品をシェア

pagetop