イケメン御曹司とは席替えで隣になっても、これ以上何も起こらないはずだった。

No.26:……いいと思う

「月島、これ凄いな」

「そう?」

「ああ。これ、ひょっとして俺のために作ってくれたのか?」

「ううん、そういうわけじゃないよ。自分でもまとめたほうがわかりやすいし。それに昨日も柚葉とハリー君にあげたら、結構喜んでた。」

「昨日も勉強会だったのか?」

「うん、そう。ファミレスでね」

 翌日、市立図書館の小会議室。
 予約して借りた1室で、宝生君と2人で勉強会だ。
 
 宝生君は、私がまとめた手書きのプリントを見て感心していた。
 古典、現代文、世界史。
 この3教科のポイントをまとめておいたやつだ。

「それと教科書のページ数を書いてあるところもあるから、それは教科書を見てね。さすがに全部は網羅できないから」

「ああ、でも凄くわかりやすい。これだけでも十分だと思う」

「そう? だといいけど……」

 とりあえず役に立ちそうでよかった。

「よくファミレスで勉強とかするのか?」

「うん、たまにね。あとは柚葉とは、この会議室で勉強することもあったよ」

「そうなんだな」

「でも柚葉とだと、お喋りの時間が長くなっちゃうけどね」

 私はやっぱり勉強は一人のほうが捗るタイプだ。
 
「じゃあちょっと、この資料で勉強させてくれ。わからないことがあったら、質問する」

「わかった」

 宝生君は私が作った資料に目を通し始めた。
 彼は、全く話さなくなった。
 見ていてもその集中度合いが分かる。
 
 私も自分の勉強を始めた。
 いい緊張感のなかで、時間が過ぎていく。
 
 自分でも驚いたのは、宝生君と一緒にいても過度な緊張はしなくなったことだ。
 ちょっと前までは半径2メートル以内に近づくだけで、心拍数があがった。
 でも今は……適度な緊張感の中に、安心感のような気持ちすら感じている。
 宝生君から出ている包容感、とでも言うのだろうか。
 私が勝手に感じているだけかもしれないけど。

「甘いもの食べたくなったら、言ってね。マドレーヌ焼いてきたから」

「本当か? それは楽しみだ。後で頂く。でもこの中では食べないほうがいいぞ」

「やっぱりそうかな」

「あれ」

 宝生君の視線の先に目をやると、天井に丸いドーム型の器具が付いていた。

「監視カメラだ。あとで文句を言われるかもしれないぞ」

「え? あれ監視カメラだったんだ」

「まあ若い男女が密室にいると、例えばよからぬ事をする連中もいるかもしれないしな」

「ええっ!? そんなこと……」

「だから例えばだ」

「……宝生君、そんなことしないよね?」

「俺は体に凹凸のない女にはそういう、って、痛い! 危ないな、シャーペンを投げるな! 今ここ、ちょっと刺さったぞ!」

「フンだ」

 どうせ私は、どうせ私は……。
 ネタだとわかってても、グッサリ刺さる。
 もう勉強に集中しないと……。

「でもやっぱりさ」

「ん?」

「その……体にさ、ボリュームある方がいいよね、男子としては」

「……言っといてなんだが、気にするなって」

「言葉に統一感がないんだけど!」

「まあ俺は冗談で言ってるだけだ。俺は個人的に、その……月島みたいなの、嫌いじゃないぞ。色白で華奢で……いいと思う」

「えっ……」

 宝生君の視線が資料に落ちたまま、動かなくなった。
 頬も少し紅潮している。

 一応フォローしてくれてるんだな……。

「ありがと」

「時間がない。90分だろ? 集中しよう」

 少し上ずった声で、宝生君は言った。

「うん」

 私の機嫌は、またすぐに直った。
 やっぱり私は単純だ。
< 26 / 64 >

この作品をシェア

pagetop