【ピュア青春BL】幼なじみの君と、ずっとミニトマトを育てたい。

1.由希視点*駐車場に土をばらまいてしまい

 今年の春から、桜ノ花田男子高校に通っている。この高校は、歩く速さが平均的だといわれている人を基準にすると、バスと徒歩合わせて一時間ぐらいの距離にある。八時半までに登校しなければならなくて、できれば時間に余裕のある始発の六時五十分のバスに乗りたいのだけど、とある事情で七時二十分のバスに乗っている。

 早く歩くのが苦手で、教室の中に入るのが毎日ギリギリだ。走ればいいのだけど、朝はまだエネルギーが下の方にあるからあんまり走れない。自転車は、疲れやすい僕には不向きだし。

 雪がない今でさえこんな感じなのに、雪が降ったらバスが遅れるし、どうなるんだろう――

 入学早々から不安を抱えた状態で、僕の高校生活は始まっている。

 今日も、教室の中に足を一歩踏み入れた瞬間にチャイムがなった。僕が教室に来たからか、チャイムのせいなのか分からないけれど、ざわめいていた声は、静かになった。そして朝の読書タイムの準備を終えていた二十五人の男子生徒たち全員の視線を浴びる。

 注目されるのは苦手だ。小学校の発表会の時に声が震えて笑われたことが、今も頭から離れない。教室中の視線を感じると、あの時の恥ずかしさがよみがえる。

 注目を浴びるのは、きっと生まれた時から苦手だった。記憶はないけれど、生まれた瞬間に泣いたのは、きっと周囲の視線に怯えたからかもしれない。お母さんのお腹の中から出た時の、一気に世界の色が変わる驚きよりも、きっと、視線が怖かった。

 朝から憂鬱だ――。

 『なんでこいつ遅刻ギリギリなんだ?』とか『こんなにギリギリになるぐらいなら、学校休めばいいのに』とか、今も思われているのかもしれない。

律くんの視線と僕の視線が一瞬交わったけれど、ぷいとそらされた。律くんの視線はすでに開かれていた彼の本にいく。冷たさを感じて、胸の辺りがチクッとした。

 僕は下を向いて誰とも視線を合わせないように縮こまりながら、1番後ろの窓側の席に着いた。

 クラスメイトたちの視線を感じたまま僕は、大好きな青春ボーイズラブの小説〝キミと手をつなぎたい〟を鞄の中から出した。この小説は両片想いのふたりが少しずつ気持ちを伝えあってラストには「キミと手を繋ぎたい」と、攻めが告白して結ばれる、尊い男の子ふたりの物語だ。僕はもう、何回も読んでいる。僕は本を開くと現実世界を遮断した。


*** 

< 2 / 105 >

この作品をシェア

pagetop