マリオネット・ワールド <短>



Nietzscheはまがい物ではなく、間違いなく天才だった。

他人と寄り添う必要が一切ない、絶対的強者だった。



自分が強い者は、誰かに助けなど求めたりしないから、手を繋がなくても生きていける。



裕福な人が、貧乏人と平等に金を分け合おうとは思わないのと同様、

弱い者は、強くなりたいと願うが、その逆は有り得ない。


ソイツらと結託したいだなんて、思うはずがないのだ。



上にいるものは、下の気持ちなんて、わからない。

だから、弱者の気持ちなど、わかるはずはない。



要するにあれだ。


誰も彼も、馬鹿も天才も、大人も子どもも、皆自分の視点からものをみる。

自分が1番なのだ。



そして私は、間違いなく現代の強者。



男ウケする顔。

どんなことでも素早く処理できる頭脳。


わかりやすく言えば、勝ち組。



だけどかといって、満ち足りた感情、キラキラの景色に毎日が溢れているというわけではない。


私の目には、モノクロの風景。

耳には、冷え切った空気の音しか聴こえない。



それが、何でも手に入ってしまうが故の代償だとしたら、もはや諦めるしかない。




それでも、いつ“死”を目の前にしても、この世界に心残りはないと思いながら、

その前に、何かひとつくらい、胸を突き破るくらいの何かを感じてから、この瞼を閉じたいと望んでいる自分がいる。



この冷え切った感情を奮い立たせてくれる“何か”を

きっと心の奥底では、狂おしいほど求めているのだ。



なんでもいいから、何か。


何か、何か……



私を突き動かす衝動が欲しい――


< 16 / 44 >

この作品をシェア

pagetop