きみに守られて
電車の鼓動がする。

メトロノームより軽快で、
石畳の馬車より暖かく、
心地よい、線路の旋律が響く。

「ユリ・・。」
勇気を出して顔を上げてごらん、と、
ユリツキは言いたかった。

顔を上げる優里。
長い睫毛が、
水分の重さに耐えられず
折れてしまいそうな陰りを見せる。

ユリツキが、最後の、自分の、
過去の物語を切り出す。

「小学六年生の頃、
まだ、万引きやら、
車上荒しやら、
賽銭泥棒が大人達にバレていない頃、
大人や先生達は俺を
真面目で大人しい良い子だと
思っていた。
あんな非常識で最悪な
父親と母親の元で・・
貧乏な家でよく、
スクスク育っているものだと、
かつて大人達は感心していた。

だって、しょうがないよね。
同じ歳の子供達に虐められ
罵られていたんだから、
捻くれるとかグレる前にまず、
微笑むことしか出来ないもんね。

やたらと笑顔を見せることが
防御だったんだからさ。

笑っていれば、
他人や、
大人達は安心するんだと思ったけど。

その反動かどうかかだったか
分からないけど、
家の中では一言も笑わなかった。

< 185 / 198 >

この作品をシェア

pagetop