幕末Drug。番外編・其の弐−沖田総司−
三日後、俺は再び初老の男性と対面した。
『…それで、君の気持ちを聞きに来たのだが。』
『ハイ、お断りさせて頂きます。』
近藤さんと初老の男性が、俺の言葉に固まった。
『…え、今何と?』
『お断りさせて頂くと申し上げました。』
『……。』
『此れが、私の決意の証です。どうぞお持ち下さい。』
俺は達磨の絵が描かれた紙を男性へと差し出した。
『ほお…ふはははは!これは面白い。』
達磨の絵を手にし、愉しげに笑う男性。
『…君の決意は固い様だな。この話は無かった事にしてくれ。』
そう言いながら立ち上がり、男性は道場の入口へと歩いて行った。
『倒れても倒れても、何度でも立ち上がる達磨の様な不屈の精神。…其れがあれば、どんな苦境に立たされても乗り越えていけるだろう。…君はもっと強くなるのだな、沖田君。』
一度だけ立ち止まると、男性は穏やかな表情で俺を見つめた。
『…はい。もっと強くなって、大切な人をこの手で守ります。』
『…そうか。君の活躍を、楽しみにしているよ。』
優しい眼差しを向けた後、男性は去って行った。
『…本当に、良かったのか?』
近藤さんが珍しく眉を寄せ、俺の顔を覗き込んだ。
『はい。…此処じゃないと、学べない事なんです。』
『こんな小さい道場で、か?』
『大きさは関係ありませんよ。…此処には、尊敬出来る剣の師匠と…本物の’鬼’が居ます。こんな凄い道場、日本中探したって他に無いですよ。』
近藤さんは訳が分からないといった表情で、俺を見つめた。
『近藤さん。…俺は、此処に居られて幸せです。』