剣と日輪
(三)
楯の会残余会員(本事件とは無関係)を急遽市ヶ谷会館より召集、参列しむること。
(四)
十一時十分より十三時十分にいたる二時間の間、一切の攻撃妨害を行わざること。一切の攻撃妨害が行われざる限り、当方よりは一切攻撃せず。
(五)
右条件が完全に遵守せられて二時間を経過したるときは、総監の身柄は安全に引渡す。その形式は、二名以上の護衛を当方より附し、拘束状態のまま(自決防止のため)、本館正面玄関に於て引渡す。
(六)
右条件が守られず、あるいは守られざる惧れあるときは、三島は直ちに総監を殺害して自決する。
三、
右要求項目中「一切の攻撃妨害」とは
(一)
自衛隊および警察による一切の物理的心理的攻撃。(ガス弾、放水、レンジャーのロープ作業等、逮捕のための予備的攻撃の一切、及び、騒音、衝撃光、ラウドスピーカーによる演説妨害、説得等、一切の心理的攻撃を含む)
(二)
要求項目が適切に守られず、引延し、あるいは短縮を策すること。右二点を確認あるいはその兆候を確認したる場合は、直ちに要求項目(六)の行動に移る。
四、
右一、二、三、の一切につき
(イ)
部分的改変に応ぜず。
(ロ)
理由の質問に応ぜず。
(ハ)
要求項目外事項の質問に応ぜず。
(ニ)
会見、対話その他要求事項外の申入れにも一切応ぜず。これら改変要求・質問・事項外要求に応ぜざることを以て引延しその他を策したる場合、又は、改変要求・質問・事項外要求に応ずることを逆条件として提示し来る場合は直ちに要求項目(六)の行動に移る。
(烈士と呼ばれる男 森田必勝の物語より)

 公威は次いで新宿ステーションで購入したキャラコの垂幕の布地に、
「檄文」
 を墨で大書したのである。
< 392 / 444 >

この作品をシェア

pagetop