教育実習日誌〜先生と生徒の間〜

実習日誌・六日目


【5月○日 月曜日】

観察・参加・実習の記録

始業前:職員朝会

 1 :観察・現代文(2−1)

 2 :観察・現代文(2−3)

 3 :実習授業・国語表現(1−2)
小論文の基本

 4 :実習授業・国語表現(1−3)
小論文の基本

 5 :観察・現代文(2−2)

 6 :教材研究

放課後:指導案検討・教材研究


【所感・反省】


初めての実習授業は、とても緊張した。

小学校の実習でも言われたはずの「1回につきひとつの指示」が徹底できなかったことは、大いに反省すべき点だ。
竹森先生の説明がなければ、どこがポイントになるか生徒に伝わらないまま、授業が進んでしまうところだった。

指導案を生かすために、まず自分がどんな授業を展開したいのか、きちんと整理して考えなくてはならないと思った。


【指導教諭の批評及び注意】


何事も、最初は緊張して当たり前です。

私も初めてのクラスで授業するときは、今でも緊張します。

緊張感を持つことは大切です。
ただし、1回の授業は生徒にとって一度限りなので、緊張しながらもうまく重要事項を伝えられる工夫が必要です。

例えば、学習のはじめに生徒を集中させて、本時のポイントを話してしまうなど、生徒にも課題を自覚してもらうようにすると、わかりやすいかも知れません。
実習は早くも折り返し地点です。
あと4日、健康に留意して頑張って下さい。

< 176 / 290 >

この作品をシェア

pagetop