幕末異聞―弐―


「う…うわあぁぁあッ!!!」

極度の緊張感と命の危機に耐えられなくなった浪士の一人が、奇声を上げて隣の部屋へと繋がる襖を蹴破って逃げ出した。それを皮切りに、抜刀して構えていた浪士が続々と隣の部屋に流れ込む。


「私は奥に行きます!」


近藤の肩を叩き、素早く破壊された襖の向こうへ走り出した沖田。


「「うりゃああぁぁ!!」」


一人になった近藤目掛けて数人の男たちが一斉に斬りかかる。

「甘いわーー!!」

「ぐわっ!!」

「ぐああぁぁ…」

瞬時に抜刀した近藤は、数人の浪士相手に一歩も動かず、僅か二太刀で切り伏せた。
近藤の太刀の威力に恐れをなした浪士は、額に汗を滲ませ、恐怖に顔を歪ませる。


「し、死にたくねーッ!!」


数人の攘夷浪士が涙を流して窓に向かい、裏庭へと決死の覚悟で飛び降りた。
だが、裏庭にも新撰組隊士・奥沢栄助、安藤早太郎、浅野薫の三名が待機している。また、正面玄関には武田観柳斎、谷万太郎が待ち構えているため、この旅籠の敷地内から逃げる事は容易ではない。
正に袋の鼠とはこのことである。

五人ほどになった大部屋に、裏庭からの断末魔が聞こえた。近藤は、大分広くなった大部屋を見回す。


(どこからやってくる?)

一瞬たりとも気の抜けない状態が続く。攘夷浪士たちも、誰からこの剣豪に挑むかお互いを探っていた。



< 179 / 349 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop