トイレの神様‐いいえ、ただの野次馬です‐



閉じゆく電車に滑り込んで、まず着いたのは映画館。




「デートといったら映画だろう?」


「ごめん、趣味じゃない」


「ここまで来といてそれはないわ」


「貴様が無理矢理引っ張って来たんでしょうが」


私は何度も止まれと言った。



「……そうか、じゃあこれは無駄になるな」




言って、浪瀬は2枚の短冊を寂しそうに見る。


耳と尻尾を垂らした犬のようだ。


こいつ、すでに入場券を買ってたのか。




………はぁ。


仕方ありませんね。


私は浪瀬の手から1枚の短冊を抜き取る。



「映画に罪はないからね」


「流石は野枝の貧乏性」


「だって勿体無いじゃない!」




しょぼくれた表情は何処へやら。


私が行くと決めた途端、バカにしたように笑いやがります。


詐欺師め。



「とっとと席座りましょ」


「ああ」


「っ!」



入り口に歩くと、左手の指と指の間に温かいものが滑り込んできた。

抜き取ろうと振り回すが、離れない。




「嬉しい気持ちもわかるけど、周りの人に迷惑だからやめような」



嬉しくねぇですよ。

嬉しくて暴れてるんじゃねぇんですよ。

だからそんな照れたような、微笑ましいものを見るような目を向けてくれるな。

髪の間から覗くそれが、怖い。


不本意ながら手を引かれ、席に着く。



程なくして始まったのは、話題のアニメーション映画。

手を繋いだままで観る映画は、手汗が気になってしかたがない。




映画が終われば、近くのファミレスに入る。


お昼時を少し過ぎたところだが、幸い早くに席に案内された。



注文を終え、氷水のグラスを回していると。




「面白かったな」



向かいに座る浪瀬が言う。



「そうですか」



私は貴様のせいで、内容どころじゃありませんでしたけどね。


冷えた水を一口含む。




「野枝の顔が」



「映画の話じゃないのかよ」




お金払って映画見て、なんつー感想を抱くかね。


見飽きた平凡顔より、美麗な絵に注目なさい。


制作に携わった方々に失礼だとは思わないのですか。


まあ、彼のお金だから彼の自由なんだろうけども。




「お待たせしました」



「ありがとうございます」



店員の運んできた豆腐パフェにスプーンを刺す。




「昼からパフェかよ」



「だって期間限定よ、食べねばなりませんよ」



「変な使命感だな」



「人は新しいものには目がない生き物なのです」



豆腐アイスうま。

トッピングの醤油との相性もなかなか。

隣の味噌アイスも意外性あっていいわ。




「だったら俺は人でなしか?」



浪瀬の前にあるのは、定番のハンバーグ。



「そうとも言いますね」




いつでも食べれるようなものに興味はない。




「定番を押さえてこその派生だろ」



「どこにでもあるメニューはちょっと……」



「店によって違うし」



「家でも作れるし」



「いつまでもメニューにあると思うなよ」



「食べ損ねても後悔はないわ」



「つか、普通パフェは食後だろ」



「パフェは主食よ」




意見の相違。


だが私と浪瀬は、こんなことで揺らぐ関係ではない。


………揺らいでくれていいのよ。




「女子ってわかんねぇな。そんだけで腹足りるのか」



「それはきっと、道中見つけた美味しそうなものを食べ歩きするために、わざと空けているのですよ」



「そんなものか」



「そんなものよ」



「ぼっちなお前が食べ歩きとか…………虚しいな」



「だまらっしゃい。鼻で笑うな」




私は一般論を推測で述べただけであって、むしろ自由行動できるぼっち万歳!



それよりも、気になったことがある。


浪瀬は過去、ほにゃらら又していた実績を持つ男だが。




「今までデートとかどうしてたの?」



「俺は外では会わない主義だ」



「………そーかい」




なんなら今すぐ解放してくれてもいいのよ。




< 217 / 252 >

この作品をシェア

pagetop