副社長は溺愛御曹司

「これ、この間入れ替えたやつだよね。ブルースクリーンは出る?」

「いいえ、電源だけです。入らない時もあったりして」



この会社では、開発のPCはすべてデスクトップだけれど、管理部門はノートだ。

デスクトップのほうは、契約しているメーカーからまとめて買うけれど、ノートは購買部が、試し感覚であれこれ買ったりする。

ヤマトさんが、ノートを傾けて型番を確認すると、あーと残念そうな声を上げた。



「このラインの初期ロットは、ダメなんだよねー。たぶん、メモリの初期不良だよ」

「メーカー修理ですか」

「そうだとすればね。俺のほうで、メモリチェックしとくよ。もう1台あるよね?」

「ええ、外出用のが」

「じゃあこっち、預かるね」



申し訳ございません、と言う暁さんに笑い返すと、ヤマトさんはアダプタと本体を持って、私には一瞥もくれずに、出ていった。

無視する、とまではいかないので、濱中さんも妙には感じていないみたいだけど。

明らかに、彼は私を敬遠している。


後悔しているんだろうか。

でも、だからって、こんな最後の数日にまで、あんな態度とらなくたっていいのに。


私は、悲しさ半分と、純粋に何がそんなに不愉快なのかわからないのが半分とで、すっかり困っていた。

いくら悔やんでいるとしたって、もうしちゃったものは、仕方ないじゃないか。

らしくないよ、ヤマトさん。








「ヤマトさんと、何かあったの?」



やはり、久良子さんたちの目はごまかせなかった。

濱中さんと暁さんに留守をお願いして、和華さんと3人で昼食をとりに出てきたところだ。



「そう見えますか」

「すずちゃんも、ちょっとよそよそしいけど、基本はヤマトさんが一方的にへそ曲げてる感じだよね」

「うん。どちたの、ヤマトくん、って訊いてあげたくなる」


< 99 / 210 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop