君に愛の歌を、僕に自虐の歌詞を





「…………」


男性が無言でカウンターに置いたのは、アコースティックギターの弦だった。

あー、前に草野さんが買ったのもコレと同じやつだったなーとか考えながら、レジを操作して金銭の遣り取りを手早く済ませ、カウンター内に用意してある買い物袋にそれを入れて渡す。

客の無言さになぜか圧倒され、僕まで無言になってしまう。 ボサボサの髪の毛の隙間から覗く目が、心なしか僕を睨んでいるようにも……。


「あ」


ハタとそこで気付いた。 この顔、見覚えがある。
頭の中で、その人の名前が浮かんだ瞬間、僕は思いっきり指を差してしまった。


「……さ、相楽俊太郎だ!」

「人を指差すのは失礼だ」


思わず、少し大きな声を上げてしまう。
男性客、相楽俊太は僕が大声を出した事が不快だったらしく、鼻に皺を寄せた。


「えっ、うそっ、サイン下さい!」

「嫌です」

「じゃあ写メ撮らして下さい!」

「嫌です」

「じゃあ握手!」

「嫌です」

「ことごとく拒否かよ!」


まあ、いきなり「サイン下さい」は、確かに失礼だけども。

とにかく目の前に、よく聴いてるロックバンドのボーカルが居る。 テンションがブチ上がるのも、無理は無いと解って欲しい。


「君、ギター下手だね」


頭を抱え、天に向かって叫んだ僕に構わず、相楽俊太郎はズバリと言ってきた。

相手は音楽で稼いでる人間だ、そんな人と比べたら、確かに僕の弾くギターはクソの役にも立たないだろう。 でもムッとしてしまう。 初対面の人間にそれは無いんじゃないか? ―――…………人に言えたもんじゃないか。


「下手くそ」

「………………」

「下手くそ下手くそ下手くそ下手くそ下手くそ下手くそ下手くそ」

「そんなに沢山言わなくても解ってます!」


どうせ下手ですよ!


「なんかさぁ、テクニックとか弦の押さえ方は出来てるけど、…………“普通”の域を出ない感じ」

「た、例えば、どんな風にすれば良いですかね……?」

「知らんよ。 自分でどうにかしろよ」

「…………」

「あー、腹減った」


さー帰ろ、と呟き、相楽俊太郎は僕にクルリと背を向けて早足で去って行った。


「………何なんだよあの人」


掴み所無さ過ぎるだろ。

突然やってきて、自分のペースに他人を巻き込んだまま去る……………って、あれ?
なんか、誰かに似てるような……。








< 77 / 114 >

この作品をシェア

pagetop