僕らが大人になる理由


満面の笑みでお礼を言うと、紺野さんは口元を手の甲で隠した。

もしかして、照れてるのかな?

そういえば、あゆ姉さんが『料理は店長と紺ちゃんが全部作ってます』って言っていたような…。

どうりで料理が上手なわけだ。


「次は、下でホールの仕事教えますから」

「あ、はい」

「着替え終わったら、下に来てください」

「わかりました」


…クロックムッシュ。

いつか紺野さんにレシピを教えてほしいと思った。






「で、慣れるまでは食事運んで貰うとか、片付けとか、掃除だけだと思うけど、そのうちレジとか仕込みとか手伝ってもらうから」


紺野さんが話したことをメモにとって、仕事の役割を説明してもらっているうちに、あっという間に開店1時間前になっていた。


「真冬ちゃん、どうかね? 柊人の教え方は」

「わっ、店長」

「結構なかよくやってるでないのー」


店長は、あたしと紺野さんの間に入って、メモ帳をのぞいた。

店長の本名は清水大悟さん。38歳。3年前にこのお店を開いて以来、順調に体重が増えているのがここ最近の悩みらしい。


「真冬ちゃん、コイツ本当に無愛想でロボットみたいだけど、仲良くしてやってな。あ、呼び方は、紺ちゃんでも柊君でもハニーでもいいから」

「何言ってくれちゃってるんですか」

「は、ハニー」

「あんたもすぐに吸収しないでください。ていうか店長もふざけてないで、仕込みさっさとやりましょうよ」

「わかったようう、紺君のケチんぼー」

「気色悪いです」


あの二人、本当に仲が良いんだなあ。

二人がキッチンに消えていくのを見ながら、あたしは和やかな気持ちになっていた。


…あたしがこのお店を見つけたのは、本当に偶然だった。

試験が全部落ちて、やけになって、住み込み、ということだけを条件に探した。

他にも住み込みのバイトは沢山あったけど、この店内の写真を見たときに、何だか1度行ったことがあるような、そんな気にさせてくれる雰囲気の店だったから。
< 16 / 196 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop