ロスト・クロニクル~前編~

「凄いな」

「そうでもないよ。このことは、図書室に置いてあった本に書いてあったし。ただ、解釈が難しかった」

「流石、本の虫」

「そうかな」

「そうだよ」

 それは、褒めているのか。

 それとも、相手を貶して言っているのか。

 エイルは彼の言葉に複雑な表情を見せようとした時、大きな欠伸をしてしまうがセリアが注意をしてくることはない。

 どうやら先程のことで指名することを諦めたらしく、その証拠に別の生徒の名前が呼ばれた。

「徹夜?」

「レポートだよ」

 そう言いつつ、ノートの下から数枚の紙を取り出す。

 表紙には〈魔法発達と世界史〉という小難しい題名が書かれており、エイル曰く「これは、セリア先生が勝手に決めたもの」らしい。

 この内容を手渡された時、その理不尽さにセリアを呪い殺そうと本気で思ったという。

 魔法理論は授業を受けている生徒の顔を見ればわかるように、非常に難解な解釈が必要となる。

 特にそれぞれの属性ごとに特徴が異なり、授業で学ぶ内容だけではレポートを仕上げるのは不可能に近い。

 これには、応用力が欠かせない。

 だが、これはこれでなかなかの曲者。

「エイルなら、簡単だろ?」

「そんなことないよ。また、書き終わっていないし。それに、他の人達の補習の手伝いがある」

「うっ! 痛いことを――」

「そう言えば、お前の宿題も手伝ったな」

「……覚えていたか」

「忘れるわけないよ」

 懐かしい思い出に、エイルは毒を吐いていく。

 一方、言われた方は堪らない。

 思い出された嫌な内容に、耐えるしかない。

 しかしエイルの方は更に不幸で、手伝ったというのに報酬は一切なし。

 大体がお礼の言葉を言われる程度で、できるものなら目に見える感謝の印の方が有難い。

 エイルは無報酬で手伝うほど優しい人物ではないので、最近では手伝う前に報酬の前払いしてもらっているという。

 無論、学生のやり取りなので「学食一回分」が基本となり、金品は飛び交わない。

 もし金品が飛び交っていると知られたら、下手すれば退学処分となってしまう。

< 13 / 607 >

この作品をシェア

pagetop