大好きな君へ。
二日目
 二日目の朝は早起きして、写経を始めた。
少しでも書きためて般若心経を省きたかったのだ。
本当はそんなことをしてはいけないと解っている。

でも地図に載っていた五日間の行程と比べてみると遅れているのは事実だった。

十一番札所までは回れるはずだったのだ。


その原因はやはり馴れない読経にあると私は思っていたのだ。
だから少しでも省略出来たら嬉しいと思っていたのだった。


女将さんに許可をもらってローテーブルを借りた。
隼の部屋で書いていた時と同じだからはかどるはずだと思っていた。
それでも、一字一字丁寧に心を込めることが、隼人君を救い出し結夏さんを安心させることに通じると信じていた。


一行目は空けて、二行目から書く。
仏説摩訶般若波羅蜜多心経と記す。
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時から始まり、般若心経で終わる写経。
全二百七十八文字。十八行。
年月日や名前なども書き添えた。


写経の本同様に、百円ショップで購入した半紙。
隼人君の御札の残りでは足りないので、もう二部用意していたのだった。


三十枚入りだったから三つで三十四番全てに納めることが出来るはずだったのだ。




 その後で朝食を済ませ、女将さんにオニギリを作ってもらい西部秩父駅に向かった。


近くの観光案内所にレンタル自転車があるのだ。

それはあのサイクル巡礼のパンフレットに示してあった。


予約は出来ないようだから、早めに行くしかないようだ。

私達は遅れを取り戻すべく、その方法を選んでいたのだった。

私達は又必要最小限の物だけ持って二日目のお遍路へと旅立つつもりだったのだ。


駅でも、札所でも貰えるサイクル巡礼のパンフレット。
あの地図を見た限りでは十二番から二十五番まで楽勝のような気がしたからだ。
でも昨日行く予定だった二つへ先に行くことにしたのだった。




 二十六番の奥の院には秩父の清水の舞台と言われている寺院があるらしい。
其処から護国観音への山道を通る予定だ。
どのくらいかかるか解らないから、なるべく二十五番まで今日行っておきたいと隼は言っていた。


札所の納経所は朝八時から夕方五時まで。
幾つ回れるか解らないけど。




 宿の食事は美味しかった。
私は此処を選んで本当に良かったと思った。

私達が写経している時には気遣ってそっとしておいてくれる。


だから、甘えついでにオニギリを多目にを作ってもらった。
< 125 / 194 >

この作品をシェア

pagetop