【長編】戦(イクサ)小早川秀秋篇
雑賀衆と根来衆
 天正十二年(一五八四年)三月
 家康は尾張の清洲城で信雄と会
い、そこで秀吉が兵十万人に膨れ
上がった大軍を率いて出陣の準備
をしているという知らせを聞い
た。そこですでに同盟していた紀
州の雑賀衆と根来衆、四国の長宗
我部元親に羽柴軍の背後を突くよ
うに要請した。
 雑賀衆と根来衆はこの時代随一
の鉄砲傭兵軍団で、堺は根来の鉄
砲鍛冶、芝辻清右衛門が移り住み
鉄砲の生産供給地になった経緯が
ある。そのため宗易は事前に根来
衆の動きを知ってはいたが親交は
なく制止することはできなかっ
た。 
 京にいた秀吉は雑賀衆と根来衆
の陽動作戦にあい足止めされた。
これは宗易からの知らせで予想さ
れていたことだ。それよりもこれ
に呼応して毛利一族との関係が再
び悪化するのではないかと懸念
し、すぐさま使者を毛利家に送り
関係維持に努めた。
 尾張ではすでに秀吉に味方した
美濃の池田恒興が進入し犬山城を
占拠したため、家康は小牧山に本
陣を構えていた。
 小牧山には信長の築いた城があ
り、家康は家臣の榊原泰政に命じ
て大改修をおこなって拠点とし
た。
 秀吉に先立って尾張に向かった
森長可は小牧山の近くの羽黒に陣
を構えたが、その翌日、早朝に家
康の家臣、酒井忠次、榊原康政、
奥平信昌らの奇襲にあい大敗し
た。それを知った信雄は小牧山の
家康と合流した。
 やっとのことで雑賀衆と根来衆
の鎮圧をした秀吉は森長可が敗退
したという知らせを聞くと、まず
美濃に向かった。
 美濃に入れば犬山城を占拠して
いる恒興と連携がとれ、家康の三
河と信雄の尾張をにらみ、秀吉の
本拠地、近江を守ることができる
からだ。ここで秀吉は兵糧の調達
をし、家康の出方を待った。しか
し家康はいっこうに動こうとはし
ない。それならばと秀吉は尾張に
進入し小牧山の北東に位置する楽
田に布陣した。しかしそれでも家
康は動こうとしなかった。腹の探
り合いは延々と続いた。
 二人とも信長に鍛えられただけ
あって手の内を知り尽くし、動い
た方が負けると分かっていたの
で、誘い出す策を思案していたの
だ。
< 15 / 138 >

この作品をシェア

pagetop