【長編】戦(イクサ)小早川秀秋篇
操り人形
 毛利輝元は大友氏と和睦する
か、今のまま島津氏に味方するか
で悩んでいた。
 大友氏とは先代、元就からの因
縁があり、こちらから和睦を申し
入れることなどとうていできな
かった。また、大友氏に味方して
いる秀吉と島津氏に味方している
義昭との板ばさみになったことも
頭を悩ませる原因になっていた。
 輝元には叔父で補佐をしている
吉川元春と小早川隆景がいたがこ
の二人の意見も分かれていた。
 元春は秀吉が信長の家臣として
西国攻略にやって来た時、大友義
鎮が秀吉に味方して攻めてきたこ
と、またその時起きた本能寺の変
で秀吉が信長の死を隠して強引な
和睦を迫り、だまされたことがい
まだに不信感を抱かせていた。
 隆景はだまされた方にも非があ
り、和睦して今は秀吉に臣従して
いるのだから従うべきだと考えて
いた。
 もうひとり、毛利氏の相談役と
なっていた僧侶、安国寺恵瓊は、
すでに関白となり天下統一が目前
の秀吉に刃向かうのはおろかだと
説いた。
 輝元はこうして常に他人の意見
に流されてしまう。まるで操り人
形のようにことをすすめていく習
慣が身についてしまった。
 しばらくして秀吉を仲介役とし
た大友氏と毛利氏の和睦が成立し
た。
< 32 / 138 >

この作品をシェア

pagetop