Time Paradox
「…これで2回目ですって?まだ2回目は終わってないわ。言うならば1.5回目よ!」

最後の冗談めいた言葉を真面目な顔で言い放ったリリアーナだが、誰も突っ込むことの出来る空気ではない。

「私の言える立場でもないけど…1回目のあの日、ジャックが先にそういうことをしたんじゃない?きっとあの黒髪の…だから私もしてやったのよ!」

「…あの夜、ハンナ様は嫌な予感がすると言っていたんです。それで私が、同じようなことをハンナ様もしてみたらいいのではないかと提案しました。」

「…大体、ジャックがあの日した事に何か理由はあったの?こうやって私を責められる程の理由が!」

「それは…ルクレツィアさんが泣きそうな顔でどうしてもって言うから…」

「ルクレツィア?あの黒髪の方かしら?」

「あぁ。デリックはスパイか何かじゃないかって疑っていた。」

「ルクレツィア…苗字は何とおっしゃるのですか?」

「ルクレツィア・チューリッヒ。父親が不動産をやってるとか何とか…」

「…チューリッヒ家…名前は何度か聞いたことがあるな。王家と関わりを持とうとしなかった…」

「それで…何でリリアーナはあの日、約束をすっぽかしたんだ?」

アドルフの勝手な見解は、ジャックにもリリアーナにもまるで関係のない事だった。

「あの日の夕方、ジャックと会った後辺りから私はアドルフに怪しまれていたの。それで10時過ぎで終わった予定のあとにアドルフが部屋に入ってきて…」

「僕が魔法で眠らせたんです。…このまま逢瀬を繰り返していたら、確実に二人の距離が縮まってしまうのではないかと…あくまでもハンナ様がジャック様との約束をすっぽかしたかのように見せかけたんです。」

「…リリアーナ、本当なのか?」

「えぇ。アドルフが言うんだから本当に決まってるでしょう?でもその次の日に私が呼び出した時は来てくれなかったわ。あの日は何があったの?」

「あの日は…ルクレツィアさんと出会ったんだ。俺の働いてるレストランに来て、終わったら飲みに行く約束を取り付けられた。
それで彼女と飲みに行った帰り、リリアーナに呼び出されたんだ。
その時彼女には用事があるからって嘘を言って分かれようとしたんだけど、ついて来るって言われて…でもさすがにあの出口を外部の人間に見られるのはマズイだろ?もし万が一その場で分かれて俺が行ったとしても、どこで見られているかは分からない。
…まぁ、俺もハタから見れば全くの部外者なんだけどな。」

ジャックの話が終わると、リリアーナは何となく納得したような気持ちになった。

すると今度はアドルフが話を変えた。

「…それにしても、チューリッヒ家はそこそこの名家である割にあまり噂を聞きませんよね。親族の方々の苗字すら不明。しかも娘が居たなんて事実、今初めて知りましたよ。」

「…ルクレツィアさんが言うには、ご近所付き合いはおろか、少し離れた親戚は顔も名前も知らないらしい。何でも、両親との折り合いが悪くてあんまり会いたくないし会わせたくもないとか…」

「…なんだか怪しいですね。」

「ちょっ、二人とも本当に話変わり過ぎじゃない?さっきの話はもう終わったの?」

リリアーナの声に反応を示さない二人だが、よく分からない話なので黙って聞いていることにした。
< 166 / 229 >

この作品をシェア

pagetop