芳一類似譚
第弐話 寿縛



そこには墓地ほどのぬくもりもなく、ただ深き静謐だけが降り積もっていた。

肌を滑るのは、時折揺れる蝋燭の灯りと、視線、そして針と違えそうに細い筆の穂先だけ。
僧は、花嫁の衣装、まして肌になど決して触れることなく、精緻な文様を描き続けていた。
真珠の粉と銀を溶いた特殊な塗料は、元より白い肌の上でも発光するような存在感を放っている。

「疲れましたか?」

嫁入りの前夜、花嫁は緋、牡丹、山吹、常磐、碧、藍、たくさんの色を内に羽織り、そのすべてを純白で覆い隠した姿で寺に籠って祈りを捧げる。
そして僧によって首の付け根をぐるりと一周、文様を施されるのだ。

首の右側から始められたそれは、正面を回り、今その声は花嫁の真後ろにあった。
僧からは、生き物の発するなにものも感じない。
衣擦れの音も、呼吸の振動も、感情も、なにも。
あるのは冷静な穂先の感触だけ。

「大丈夫。だから、もっとゆっくり描いて。間に合わなくて構わないから」

聞こえぬはずはないのに、筆の運びは変わらず。
ちらと薄目を開け見た鏡には、人の手で描いたとは思えないほど細かく、狂いない文様と、人ならぬほど気配のない僧の姿があった。

乾くとひと月は消えない、というその文様は、描いて間もない時ならば水で消えるらしいが、一度として彼が直したことはなかった。
花嫁が肩を震わせても、息を呑んでも、僧の筆にいくばくかの緩みを与えることもできなかった。
それどころか、塗料を含ませる以外は止まることなく筆は動き続け、読めぬ文字とも、絵ともつかぬ文様をひたすらに描いていく。
正確な円も、対となる螺旋も、まるで肌の上にある下書きを、ただなぞるかのように。

「これに、どんな意味が込められているか、ご存知ですか?」

穂先が滑る右側後ろで、色のない声がした。

「幸福を願う、と」

嘲笑うがごとく、くるりと小さく筆が走る。

「幸福……これは魔除けです」

「魔除け……」

「草花、呪文、紋、あらゆる魔除けの要素が複雑に組み込まれた文様です」

蜘蛛の巣にも似たそれは、まるで肌を捕らえ食い込むようにも見える。


< 4 / 7 >

この作品をシェア

pagetop