Shine Episode Ⅰ


退院の日も顔を見せた籐矢は、水穂の病室で男の子に出会った。

入院中に仲良くなったという男の子は、水穂に良くなついていた。



「みずほさん、もう病院にはこないの?」


「いいえ、またくるね。私の怪我はまだちゃんと治っていないの。治るまで先生に診てもらうのよ」


「治ってないの? じゃあさぁ、治るまで病院にいたらいいのに」


「大きな怪我や大変な病気の人のために、ベッドを開けなくちゃいけないんだって。

だから病気が軽くなった人は退院するのよ」 


「……ボクにも会いにきてくれる?」


「タケル君にも会いにくるね」


「ホント?」


「ホントだよ」



幼稚園の園服を着ている男の子は、水穂の返事を聞くと飛び上がって喜んだ。

別れを惜しむ沈んだ顔から子どもらしい無邪気な顔になり、そばで会話を聞いていた籐矢も顔がほころんだ。

タケルの目線にあわせて腰をかがめて問いかけた。



「タケル君はどうして病院に? 誰かの見舞いかな」


「うん、そうだよ」


「お母さんが入院しているんですって、毎日お母さんに会いにくるんだよねっ」


「うん! だから、みずほさんと仲良くなったの。おじさんは?」


「おじさんって……」
 


言われたことのない呼びかけに、籐矢の顔は大人気なく歪んだが、幼い子の言ったことに腹を立ててはそれこそ大人気ないと思い、引きつった笑顔で言葉を返した。



「おにいさんは、このおねえさんの仕事の仲間だ」


「へぇ、おじさん、みずほさんのドウリョウなんだ」



籐矢が 「おにいさん」 と言ったのに、わざわざ 「おじさん」 と言い返し、「仕事の仲間」 だと噛み砕いて言ったのに、タケルは 「ドウリョウ」 と返してきた。

クソ生意気なガキ……と、頭で怒鳴りながら、籐矢はそれでも大人の対応をと心がけたつもりだった

が……



「ドウリョウなんて言葉知ってるのか。すごいじゃないか」


「そお? たいしたことないよ。おじさんはドウリョウなんだね。みずほさんを好きなの?」


「はぁ? いや、あはは……」


「ボクはみずほさんが好きだよ。毎日いっぱいお話して、ずっと一緒だったんだ」


「ふぅん、そうか。これからは、俺がこのおねえさんと仕事でずっと一緒だ。

それだけじゃない、身辺警護もあるから、一日中一緒だ。羨ましいだろう」


「えーっ、ズルイ!」


「フッ、悪いな」



鼻で笑った籐矢を見上げるタケルは、目を潤ませて今にも泣き出しそうで、水穂は子ども相手にムキになっている籐矢を睨みつけた。



「ちょっと、神崎さんやめてください。もぉー、大人げないんだからぁ。

タケル君、ごめんね。このおじさん、ちょっと言い過ぎたみたい」


「おまえまでおじさんって……待て、おい、それはないだろう!」 


 
筋違いな文句を言う籐矢を無視して、水穂はタケルの前に跪き抱きかかえた。

  

「タケル君、通院ってわかるかな」


「わかるよ。病院に通うことでしょう?」


「そうよ。私は、三原先生が ”治りました、もう来なくていいですよ” って言うまで通院するの。

だから、ここにきたらタケル君と、いーっぱいお話して、ずーっと一緒にいようね」


「わかった。じゃぁ……みずほさんに ”もういいですよ” って言わないでって、お父さんにたのむね。

そしたら ずっとボクと会えるでしょう?」


「わぁ~、なんてカワイイコト言ってくれるの。タケル君、大好き!」


「ボクも大好き」



病室で抱擁する二人を見ながら、籐矢は置いてけぼりを食った気分になっていた。

お父さんって誰だよ! とむしゃくしゃする頭で考えてハッと気がついた。



「おまえの名前は三原タケルか!」


「そうだけど、だからなに? お父さんは、みずほさんのタントウイだよ」



タントウイなどと、幼稚園児らしからぬ言葉を発する子の顔と、三原医師の飄々とした顔が重なった。

アイツ妻子持ちだったのか!

ふつふつと怒りがこみ上げ、籐矢は拳を握りしめた。

さも独身のように振る舞い、水穂に気があるような素振りを見せて籐矢を刺激した三原に、まんまと担がれたと気がついた。

水穂と抱き合いながら、勝ち誇った目で籐矢を見上げるタケルは、まさに三原医師のミニチュアだった。

< 57 / 70 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop