【完】李寵妃恋譚―この世界、君と共に―



「少し、疲れてまして。申し訳ありません」


「そう言えば、順内閣大学士が貴方がお休みにならないと、ぼやいていたわね。きちんと、休まないとダメでしょう」


産みの親ではないが、今は母である人の気遣う言葉に、黎祥は苦笑した。


「色々と、やることがございますので」


嘘は言っていない。


けれど、眠れないのも本当だった。


翠蓮を失ってから、どうも、眠りが浅いのだ。


元々、眠りは浅い方だから、最近は眠れなくて困っている。


「やることがあるのは、存じています。けれど、貴方は周囲に頼らなさすぎる。貴方が先々帝を恨んでいるのは仕方ないでしょうが、ここは先々帝の真似をしては?」


「父上の……?」


柳皇太后は……周囲はよく勘違いしているが、別に黎祥は父を恨んでいる訳では無い。


ただ……父のせいで、母が死んだと思っていた幼い頃は……恨みを、父に向けていたが。


黎祥の父は、民に慕われるようなそんな良い君主であった。


ただ、女の選びが悪かったというか……こだわりが無かったというか。


一番初めに宛てがわれた女は、異民族・湖烏(コウ)族の娘。


容姿はこの国にはないもので、とても珍しかった。


勿論、異民族は後宮に入っても、後宮に住む他の妃からは遠縁になるのが常である。


そのため、気の弱い異民族の女はやっていけないのだが、父に宛てがわれた、”湖烏姫(コウキ)"と呼ばれるようになる女は自分に自信のある女だったらしく。


先々帝の前にも、堂々と出ていったそうだ。


その時は、後宮が荒れて大変だったらしい。


自分の容姿に大きな自信を持っていた湖烏姫だった為、


『へー、綺麗だね。で、君は何が出来るの?』


という、先々帝の一言は、相当大きな衝撃だったことだろう。


暫くは、寝込んでいたという話だ。


父が皇太子の時代から、彼の隣に立ち続けてきた目の前の柳皇太后がそれらの証人である。


< 104 / 960 >

この作品をシェア

pagetop