【完】絶えうるなら、琥珀の隙間
それは何とも意外だった。

この国の人も、ミナトに対してユタ達と同じような顔をするのか。


これは最近気が付いたのだが、砦に仕える人達は思いの他ミナトに親し気な人が多かった。

長い間、翠の国に間者として潜んでいたミナトは、カヤよりもこの砦に居た年数は短いはずなのだが。

「……皆さんは、ミナト……じゃなくて、ミズノエの事を、よくご存じなんですか?」

「私は昔から砦にお仕えしているので、幼い頃のミズノエ様なら良く知っております。しばらくは公務のため異国にいらっしゃったそうなので、お見かけしませんでしたが」

どうやら砦内では、ミナトが不在だった理由があくまで『異国での公務』と説明されていたらしい。

「お久しぶりにお会いして、思いの他ふてぶてしく……おっと、失礼しました。逞しくなられていたので驚きました。昔は良く泣いていらっしゃるお方だったのに、あんなにご成長なさるものなんですねぇ。まあ昔のミズノエ様も、あれはあれで可愛らしかったんですけど」

薄っすら失礼な事を言いかけたように思ったが、すぐに言い直した女官は、しみじみとそう言った。

彼女が発言は意外なものだった。

"出来損ない"と言われ続けたミズノエは、この砦では居場所が無さそうだったのに。


「ミズノエの事、そんな風に思っていたんですね……」

「え?」

「あ、いや、もっとこう……疎まれてたりするのかなーと思ってたので……彼、結構ハヤセミ様と比較される事が多かったので……」

しどろもどろになりながら言えば、女官は「ああ、成程」とケラケラ笑った。

「確かにハヤセミ様と比べれば、少々苦手としている事は多かったでしょうけど、その分ミズノエ様は素直なお方でしたし、疎むなんてそんな事あるわけありません。寧ろ砦の者達は皆気に掛けてましたよ。まあ、あれですね。出来の悪い子ほど可愛い、ってやつです」

もしかすると――――カヤもミズノエ自身も、勘違いをしていたのだろうか。

いつも所在無さげなミズノエだったけれど、実は彼が持つ優しさに気が付いていた人達は、案外多く居たのかもしれない。


「そうなんですね……」と呆けたように返答したカヤに、女官はうっとりとため息交じりに言った。

「あれだけ逞しくなられたのも、きっとクンリク様への愛の力ってやつですねぇ」

ミナトが聞いたら、なんとも頭を抱えそうな科白だ。

とは言え砦の者達は皆、カヤとミナトが愛し合っていると思っている。

ここで全否定するのも不自然だ。

「そ、そういうわけではないとは思うんですけどねぇ……?」

曖昧に首を捻れば、カヤが照れていると勘違いしていたらしい彼女は、クスクスと笑った。

< 441 / 637 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop