【B】箱庭の金糸雀 ~拗らせ御曹司の甘いぬくもり~

「ねぇ、光輝。

 アタシさ、
 本当にまたストリートで演奏し始めてもいい?

 今のアタシが心から歌いたい歌」



そう言ってくれる如月の目は、
昔みたいに輝いて見えた。



「いいよ。
 ストリートで演奏する日、俺にも教えてよ。

 仕事、切り上げて見に行くから」


「別に仕事を無理してこなくていいよ」


そんな如月との時間は、
遠い昔、俺が思い描いていた時間。



次の日から仕事が何時ものように始まった。


如月と出会う前の俺は、
与えられた仕事、
与えられた役割を淡々とこなしながら、
何処か流されるように生きていた。


特別、自宅に帰る理由もないから、
気になる仕事があるときは、
会社に泊まって朝を迎えることも多々あった。


そんな俺を見つけては、
聖仁や聖仁の父親が溜息をついてることもあったが、
今はあの頃に比べて、
自分の中での効率が断然上がった気がする。



自身が立てた目標に向かってのアプローチの効率があがってきた俺自身のゆとりが、
俺の下で働く部下たちの心にもゆとりを芽生えさせるのか、
部署内での笑顔が増えてきたような気すら感じていた。



会社とマンションの往復だけたった俺に、
会社帰りの寄り道を教えてくれた狭霧の復活路上ライブの日。



俺はいつもよりも少し早く仕事を切り上げて、
真梛斗がいつもアイツを見ていた交差点へと赴いた。


踏み込むのに抵抗があったその場所に、
今は新しい気持ちで踏み込むことが出来るようになった。


真梛斗を見かけた同じ場所に立って、
ストリートライブをこなしていく狭霧を見つめ続ける。


アコースティックギターを片手に演奏しながら、
静かに歌いだす如月。


信号待ちの僅かな間、如月のステージを視界にとらえる人たち。
時折、足を止めて如月の前で立ち尽くす人。


『ねぇ?

 あれ狭霧じゃない?』



何処からともなく、
そんな声が若い子たちの中から聞こえてきて
如月の周囲には次第に人の輪が広がり始める。


アコースティックケースの中には、
曲を聴いてくれた人たちからの投げ銭がほうりこまれてる。



演奏開始から20分くらいが経過した時、
自転車に乗って警察官が近づいてきて、
集まっていたお客さんたちを帰らせた。



如月もまた警察官に謝罪して、
機材やギターを片付け始める。



「如月」

「あっ、光輝。来てくれてたんだ。
 来てたなら、ちゃんと先に顔みせてくれたらよかったのに。」

「結構、皆、見に来てくれてたな」

「うん。

 でも警察に怒られちゃった。
 まぁ、前に比べて今日集まってくれてたお客さんの数多かったしねー。

 無許可でやってるアタシも悪いんだけどさ。
 でもなかなか頼んでも、許可貰えないし。

 そうなると、やっぱ無許可でするしかないんだよね」



ふと呟いた如月の言葉に一つ閃く。


「なぁ、如月。

 三杉の持ち物の中に、緑地公園があるんだ。
 駅の傍に幾つか。

 その公園の土地でのストリートライブをネットで申し込みしてくれたら、
 『承認』って言う形で ストリートライブが自由にできるって言う形をとったら、
 ニーズはあるかな?


 ただ公園として漠然と残しておくのもいいかも知れないけど、
 如月たちみたいに、無許可でやり続ける人たちの力になれるなら、
 そう言うのもいいかもしれない。そう思ってさ」
< 104 / 115 >

この作品をシェア

pagetop