ミニトマトの口づけ

「これ、すごくいいんだ。温度をずっと一定に保ってくれるから、発酵させたいときに便利」

数ヶ月ぶりに会っても、純也は何も変わらなかった。
浮気や心が離れる心配がない安心と同時に、それは私を深く絶望させた。

「……ふたり分だよね?」

ホームパーティーができるくらい、テーブルには隙間なくお皿が並んでいた。

「唯衣が来るって思ったらテンション上がっちゃって、つい作り過ぎた」

「これ、皇帝が食べる料理だよ」

「俺は皇帝なんかのために料理しない」

料理だけでなく、時間と距離を埋めるようなキスもたくさんくれた。
付き合い始めた頃と何も変わらない、幸せで幸せで、息が苦しいくらいだった。
ずっと一緒にいたい、と言うと、俺も、と答えてくれる。
言葉も体温もすべてが、偽りのない愛情に満ちていた。

それでも一晩一緒にいると、純也は摘み取られた花のように疲れていった。
離れるのは寂しいという気持ちは本当でも、身体はひとりを望んでいる。
自分の空間に自分以外の生活が入ると、ストレスになるのだ。
だから私は、歯ブラシ一本、純也の部屋に置いたことがない。
約束もなしに突然訪ねたこともない。

新幹線がトンネルに入ると、浮かない顔の自分と目が合った。
「ずっと一緒にいる」とは、どういうことだろうかと考えていた。

幼い頃は、いつかは好きな人と結婚して子どもができると思っていた。
純也と出会って、その相手が純也ならいいと思うようになった。

もう、子どもは無理に欲しいとは思わない。
結婚という形式にもこだわらない。
ただ、純也のそばにいたい。

けれど純也は、十年後も二十年後も三十年後も、ひとりでキッチンに立っているひとだ。
もし、もっと遠く離れて、一年に一度しか会えなくなっても、それは「一緒にいる」と言えるのだろうか。

車窓から、よく行くショッピングモールが見えた。
あそこから北に行くと、私の住むアパートがある。
ここから車で五時間、新幹線だと三時間。
純也は、もっとずっと遠いところにいる。

長い長いブレーキ音がして、新幹線がゆっくりと止まった。


< 16 / 37 >

この作品をシェア

pagetop