魔法使いは透明人間になりたい


 
 1時間が経った。
 ロッカールームに戻って、ごちんとロッカーに頭を打ち付ける。鈍い音がして、おでこはひりひりと痛い。
 なにを言われるのだろうか。色々と考えてみても、結局、なにも思いつかなかった。

「はぁ……」

 会って話したい。でも、会いたくない。待ち合わせに行きたくない。心臓がドキドキしてきて、なんとなくお腹が痛くなってきたような気もする。

『俺のこと、知ってるんですか』

 あの言葉を言ったとき、佑は驚いたような、困惑したような表情をしていた。それはきっと、わたしが佑のことを知っていることが予想外だったからだろう。こんなことが起こるなんて、佑だって思ってもみなかったはずだ。

「でも、考えてもしょうがない、か……」

 エプロンを外して、ロッカーのハンガーにかける。中に貼り付けられた鏡に映るわたしの顔は、ひどい顔をしていた。……そりゃこんな顔で学校に行ったら、真衣もあんな顔をするわけよね。
 
 行くしかない。そうしないと、わたしが前に進めない。いつまでも引きずっているんじゃ、この先絶対良くない。

「吉岡ちゃん!」

 意を決してロッカールームから出てフロアに降りると、平井さんに呼ばれた。
 ロッカールームから出てフロアに降りると、平井さんに呼ばれた。
 
「グッドラック!」
「ありがとうございます……」

 親指を立てて笑顔で、平井さんはわたしにソイラテを渡してくれた。……ありがたいような、ありがたくないような。
 グッドラック、か。

「……よし」

 カウンターの前で気合を入れる。うじうじしていたって仕方がない、行くしかないんだ。
 肩を上げて深呼吸し、思いきり吐く。
 ーーいざ、尋常に勝負。

「お、お待たせ……しました」

 震えそうな声をしっかり保って言うと、佑は読んでいた本から顔を上げ、微笑んだ。その仕草があまりにも”松永佑”すぎて、心臓がぎゅっと痛んだ。
 
「バイト、おつかれさまです。どうぞ、座って」
「あ、どうも……」

 向かい側の席に座りながら、ちらっと佑の方を見た。佑は茶色いブックカバーのかけられた文庫本をしまうと、水滴がびっしりついていて、もう氷でだいぶ薄まっていそうなソイラテを一口飲んだ。
 
「……あの、飲み物変えてきますか? わたし、バイトしてるのでーー」
「俺、魔法使いなんです」
「ーーはい?」

 流れるように、なんてことないように言われた言葉は、わたしの聞き間違いだろうか。
 そう思って顔をじっと見てみる。顔色ひとつ変えず、なんてことのないような表情だったから、ああなんだ、わたしの聞き間違いかと安堵する。でも、念のために確認しておくことにした。
 
「いま、なんと」
「俺、魔法使いなんだ」
 
 ーー聞き間違いではなかった。
 にこり、と笑った佑はまたソイラテを飲んだ。状況が全く飲み込めない。
 
「……あの、えーと」
 
 魔法使い? それって、魔法を使うというあれ?
 とんがり帽子を被って、杖を持ってて、黒いローブみたいなものを羽織っているあの?
 佑が、魔法使い? それは、アイドルの類義語みたいな扱いではなくて?
 
 頭の中にいくつものクエスチョンマークが浮かんでくる。それに、どうしてそんな、天気の話をするみたいにさらりと告げてくるのだろう。しかも、わたしに。
 
「なんであなただけかからなかったのか、考えてたんですけど」
「ま、まってまってまって!」
「はい?」
 
 はい? じゃない!
 
「どういうことか、全然わかんないんですけど」
「言った通りですよ。俺は魔法使いです」
「それは、もうわかった。……いやちがう、なんでそんなことを話すのかっていうことで」
「ああ、そういうこと」
 
 魔法使いなんてそんな大切なこと、軽々しく他人に言っていいの? ……って、なんで魔法使いってことを信じてるのよ。

「……それはいまから、話します」
 
 でも、アイドルってある意味魔法使いだ。たくさんの人に夢を与えて、喜怒哀楽たくさんの感情をくれる存在。だったら、あながち間違いではない。やっぱり佑にとって、魔法使いはアイドルの類義語のひとつなのかな。
 ……一度、頭の中を整理したい。

「の前に、飲み物変えさせてください」
「え? 別に大丈夫ですけど……」
「わたしが! 変えたいので」
< 6 / 47 >

この作品をシェア

pagetop