自由よ…君が眩しい



読み書きが耳や眼を素通りしない・・仕草として・・

眼で耳で鼻で口で肌で読む主体的な五感での読みをする・・

この視点で読む方法は・・

文字と現実が溶け合った仕草だと自負したい。

従って読んだ後に感想も批判も疑問も沸く読み方

でないだろうか??

これが子育ての真髄だと自負して遊べば・・・

子供が邪魔になることはない・・

自律した美しい「我」 「主体性」がひとりでに・・

「個性」 「特徴」 「特技」となって・・

人生を楽しめる力に結びつく。

心のデザイン・・スタイルが出来上がる。

心のデザイン家・・スタイリストになろうではないか・・・

五感で演技をすることが感想やレポートを書ける

秘訣に繋がるのだ。

親子で雑談をする味や香りや情愛がやがて

大きなビジネスに繋がるから・・・

子育てが経済力を生む手段だと捉えたいものだ。
< 153 / 268 >

この作品をシェア

pagetop