修道院育ちの新米侍女ですがお家騒動に巻き込まれたかもしれません

11.事態の収束

 一族が集まり、クルト誘拐についての裁きが行われた。本館の広間を使い、クラーラとクルトとロルフ、そしてカルゼ、メーベルト伯爵家関係の人々がおよそ10人ほど集まり、重苦しい雰囲気でそれは始まった。出席者の中には当然レギーナもいたが、誰がどういう立場なのかをまったくわからないまま、縮こまる。

 どうやらカルゼは、故メーベルト伯爵の側室の子供らしく、本妻に子供が長く生まれなかったことで、幼い頃から「お前が後継者になるんだ」と母親に言われて育てられていたようだった。しかし、後継者を選ぶにしても最初から彼一人しか候補がいないことはよろしくない、ということで、平民として生きていたロルフが呼ばれて来た……というのが、本当の筋の話らしかった。

 だからカルゼはロルフにより冷たく当たっていたし、後から生まれたクルトを敵視していたのも仕方がないことだったのだろう。

 ロルフとクラーラは、カルゼと侍女長が手を組んでクルトをさらったことを主張。ロルフの護衛騎士は、彼とクルトが庭にいる時にカルゼを見張っていたが、その時の彼は特に何もしていなかったと報告。だが、侍女長については、アリバイがないと説明をした。そしてまた、クルトが閉じ込められていた離れ担当の侍女は観念して、侍女長がクルトを連れて来たと証言。

 それと同時に、カルゼがレギーナの出身修道院を知っていたということで、侍女長と通じていたということ。そして、彼が誰よりも「レギーナに罪を負わせようと」していたことを主張。他、いくつかの余罪の追及もあり、カルゼ、侍女長が主犯、そして離れの担当侍女もそれを手助けしていたことがはっきりとした。

 悲しいことに、そこでは「カルゼが横やりをしなければ、しばらくの間はカルゼを当主代理にしようという話が出ていた」ということが伝えられ、彼は愕然とする。そんな……と彼は膝から崩れ落ちた。

 レギーナはただただひたすら恐縮しつつ、だが、自分の番ではしっかりと発言をした。勿論、その順番が終わった後は、またすみっこで小さくなっているだけだったが。

「後継者争いはこれではどうにもならない」

 と、故メーベルト伯爵の兄である男性がはっきりと言い放つ。

「我らとしては、クルトに伯爵当主になって欲しい。しかし、やはり今のクルトをすぐに当主にすることは難しいと思われる」

 それは妥当な意見だ。要するに、そのため、代理人として一時的にカルゼを立てようという話になりそうだったのだと言う。

「なので、それをロルフに任せようと思う」

「えっ!?」

 まさかの名指しで、ロルフはガタンと椅子から立った。

「俺が? それは……」

「お前が『ここ』に来てから、日々後継のための教育を受けていたことをみなは知っている」

「と言っても、俺は15歳からしか学んでいない」

「だが、クルトはそれよりもまだ学び足りない上、年齢が年齢だ」

 ロルフは、ぐっと口ごもる。それは彼もわかっていたことだからだ。

「ロルフ。5年だ。我々もお前を助ける。そして、クルト、5年後にはお前が後継者として、伯爵の名を継ぐんだ」

「ぼっ、僕は、嫌、です……」

「嫌でも、お前が継がなければいけない」

 クルトはまだ反抗をしていたが、どう考えてもこれぐらいしか落としどころがないことは皆もわかっている。ロルフは顔を歪めて「5年ですね。そうすれば、クルトもまあ確かに今よりだいぶ大人になるし……」と溜息をついた。それへ、クルトは「僕、嫌だよ」ともう一度言ったが、彼の言葉は聞き遂げられず、その場の話し合いは終わったのだった。
< 44 / 49 >

この作品をシェア

pagetop