Rusting rail <短>



学校の友達は、割と素直な子が多い。


“田舎だから”というとただの偏見かもしれないが、

ニュースで深刻に議論されているような問題なんて、全く身近に感じることはない。



夜遊びだって、たとえしたくとも、その環境がないから、どうしようもない。

だって、夜は外灯も消えて真っ暗になる町で、深夜徘徊なんて無意味なのだから。


たとえ家出なんかしたとしても、夜空に敷き詰められた星の下で寒さに凍えるか、

せいぜい友達の家に、コッソリお世話になるくらいしか方法がない。



真っ直ぐ生きている。

なんて言えば、聞こえはいいかもしれないが、本当はただの、籠の鳥。


単に“やらない”のではなく“できない”だけなのだ。



それが幸せなのか、不幸なのか……

それは、どちらも知った時に、それぞれが選ぶことなのだろう。



そして、当たり前に、険しい受験戦争なんてものも有り得なくて、

この町の誰もが、何の迷いもなく、ただ流されるままに、高校までの道のりを歩いていく。


それが、ごく普通のことなのだ。



私も例外なく、当然その中の一人。


本当の自由を知らない私は、これといった不自由を感じることもなく、

周りと同じように、それなりにテレビに映る都会への憧れを持ち、日々を笑って過ごしている。



消化している……

と言ってしまいたくもなるけど。



“裕子”という16年間付き合ってきたこの名前も、平凡な私には、

笑ってしまうくらいピッタリだと思う。


< 2 / 12 >

この作品をシェア

pagetop