鼓動より速く
しばらく、俯いていると、目の前にコーヒーカップが現れた。

「ホイ」
「・・・・ありがとう」

こういう時、自分が子供だと思ってしまう。
自分に対する怒りや、答えの得られない怒りがあった筈なのに自然と、喜んでいる。

「なぁ、ミノル。おまえだったら、普通に走っても、そこそこイケる?だろ?」
「ここが、壊れない走りで?」

ボクはガラクタを突きながら、言う。

「オイ。あんまり、触るな。何が引き金なるか、分からないゾ」
「自分の身体だから分かってるよ」

ボクはそう言いながら、分かりたくないと思った。
分かってしまえば、本当に走れない。

分からなければ・・・。
知らなければ・・・。

ボクは走る。

「ふぅ。ミノル、走る事は別に悪い訳じゃあない。上手に走れば、心臓に負担もない」
「知ってるよ」
「・・・死にたいのか?」

おじさんはズバっと言った。
医者でこんな事を言う人はこの人ぐらいだ。

死にたい。
・・・なんて思わない。

走る事以外でも考えた。

水泳。
バスケ。
サッカー。
野球。

出た答えは、身体に心臓に、負担を与えないスポーツ。

結局は何も出来ない。何も許されない。
だから、ボクは考えた。
10秒以内で、終わるスポーツ。

それが短距離走。

50メートルという、儚い距離。

夢を賭けて良いじゃあないか! 平凡な中に、奇跡を見て良いじゃあないか!

ボクは俯いた。
コーヒーカップを持ったまま、ベットに横になる。

おじさんが焦っているのが、視界の端に見えたけど、コーヒーは零れない。

横になった瞬間、コーヒーカップも横にした。
幼い頃、習得した技だ!
ガラクタのせいで、ベットの上で色々と習得した。食事をさせるんだったら、ベットの上の方が綺麗に食べる自信がある。と、言っても、何も自慢にもならないけれど・・・・

「おはよう」
「ハルカ、起きたかぁー」
「うん。起きたぁ。ミノルくん、おはよう」
「・・・おはよう」

ボクは、横になったまま、ハルカに挨拶をした。

ハルカは同級生で、不登校児だ。色々な理由から、学校には、行きたくないらしい。
詳しい事は、聞いていないが、ボクはハルカが好きじゃあない。
< 6 / 19 >

この作品をシェア

pagetop