メニュー
加川アサギさんをブロックします。ブロックするとプロフィールや投稿した小説は表示されなくなります。※ユーザーをブロックするにはログインが必要です。
総文字数/3,504
ファンタジー5ページ
総文字数/2,965
恋愛(純愛)5ページ
総文字数/2,070
ファンタジー2ページ
総文字数/3,381
ミステリー・サスペンス16ページ
総文字数/907
詩・短歌・俳句・川柳6ページ
更新追っかけ中
全5作品
公開
PV / 9 お気に入り数 / 0
うらやましい。 サザエさんシンドロームまっしぐらで、現実逃避のために行ったコンビニの駐車場で、携帯ポチポチしながら読んでいた私には、作中の主人公が非常にうらやましく思えました。 いつかこれを読んで、 悲劇だと思う日がくるのか、 何を甘い幻想をとせせら笑う時がくるのか、 もしくは苦い後悔がわく自分になるのか、 それは分かりませんが。 ……死ねなかった私は、また明日から戦いの日々です。 がんばろ。
その他
終わる世界、望んだ世界
野田 のたお/著
『剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である』 小学生の時、意味が分かりませんでした。 中高生になって、少し分かった気がしました。 大学生になって、自分の理解が浅かったと思い知りました。 そして、こちらを読みました。 剣道と剣術は異なりますが、きっとこれも、答えの1つ。
孤島 臨終朗の誤算
真夏のホラー・ショートストーリー。 ですが。 途中で読むのをやめると後悔しますよ……。 怖いのが苦手でも楽しめる作品です。 夏の焦げつくような熱気を思い出しながら、どうぞ。
ホラー・オカルト
私はパディーナ
男マリリン/著
レビュートピから参りました。 一読者として書きますね。 ヒトとは何か。 ヒトの曖昧さ、不思議さ。 欲を言えば、もう一歩先へ行った考察が欲しいです。 ヒトは曖昧だ。 ではその曖昧さを、どう解釈するのか。 曖昧なヒトが嫌いで、それでも愛したいのか。 曖昧さがヒトの本質なら、自分はヒトの1人としてどう生きるのか。 不思議という所感で終わらせずに、あなたのヒトに対する意見を聞きたいな。 辛口になってしまいましたが、こういう考える作品、私は好きですよ♪ ファイト! 応援しています。 2012.1.21. P.S. この作品の続編である「曖昧なんだ。」が2012.3.26.に公開されました。 素敵な作品に仕上がっているので、ぜひどうぞ。 2012.3.26.
詩・短歌・俳句・川柳
ヒトとソレと。
早瀬 桜/著
レビュートピから参りました。 戦時中を描いているにもかかわらず、決して暗くなりすぎず、重くなりすぎず。 伝えたいことを絞って書かれているため読みやすいと感じました。 やや現代っぽい台詞も、現代となんら変わらない日常がそこにあると感じさせます。 変わらぬ日常が愛しいという、今に通じるお話です。
歴史・時代
君と僕と。
ぺム/著