姫恋華〜ひめれんげ〜【改稿版】
「久しいの。直隆」

 新之助は平伏したまま瞠目した。

 それは彼が捨てた名だったからだ。

「この名で呼ばれるのは久方ぶりか。面を上げよ」

 青ざめた顔を上げた新之助に、恰幅の良い初老の男が穏やかな眼差しを向けている。

「わしの招請に応じてくれて礼を言う」

「……」

「元気そうで何よりだ」

「まこと、近藤さまでございましたか……」

 新之助が独り言のように呟いた言葉に、近藤は微かに笑んだ。

「斬られるとでも思うたか」

「それも仕方ない身の上でございます故」

「ふむ……。さぞ、辛い思いをしたであろうな。直隆よ」

「……」

「わしは、そなたをまだ稲垣家の嫡男と思うているぞ」

「え?」

「まあ、一杯やれ」

 盃を渡され、酒を注がれる。

 なみなみと酒が入った盃に、恐る恐る口を付けた新之助。

 途端に渋い表情で盃を置いた。

「お前の父はいける口だったがな」

 残念そうに言われれば、とても申し訳ない気持ちになって、新之助は頭を下げた。

「まあ、そなたもまだ若い。これから慣れて行けば飲めるようになるだろう」

 はははと高笑いをした近藤に、新之助は渋い表情のまま首を振った。

「まあ、良い。もそっと近うに」

 行燈の灯りに浮かび上がる近藤の顔は相変わらず穏やかだ。

 けれど空気がぴんと張り詰めた。

 新之助がにじり寄ると、

「今日来てもらったのは他でもない。そなたの力を貸してほしいのだ」

と囁くように言った。

「……」

「わしは甥であるそなたを見捨てることはないぞ。直隆」

 新之助は強張った顔で、目尻に笑い皺を刻んだ近藤の顔を凝視している。

 目の前の人物の真意を探るかのように。

「私は、脱藩した身でございます」

「それは、わしが手を回し、なかったことになっている」

「え?」

 新之助は言葉を失った。

「そなたはまだ我が藩の藩士。稲垣家が嫡男、直隆だ」

「伯父上……」

「名を捨て、国を捨て、仇を討とうとでも思ったか?」

「……」

「そなたは聡い。己の存在を消すことで、あれ以上の事態の悪化を防ごうとでも思ったのであろう」

「……」

「殿も、それをよくお分かりだ。安心するがいい。国許にはまだ、お前の帰る場所はある」

「……姉は。姉は息災ですか?」

「それも安心するがいい。殿が厳重に匿われ、無事臨月を迎えられた」

「そう、ですか……」

 ほっと息をついた新之助に、近藤が目を細めた。

「直隆よ。そなたにはまだ、殿への忠義の心があるか?」

「それは……もちろん。私が今あるのは、全て殿がいてくださったからこそ」

「ならば、その忠義。今一度見せてみよ」

「……私に、何をしろと」

 すると、近藤は新之助にさらに顔を寄せ、耳元で囁いた。
< 68 / 132 >

この作品をシェア

pagetop