この空を羽ばたく鳥のように。
 



ひとしきり泣いたあと、握りしめていた櫛を再び見つめる。


どんなに角度を変えても、もう八郎さまが映ることはない。


けど、あれは確かに見間違いなんかじゃなかった。





(……ああ、やはり喜代美の言ったとおりだ)



八郎さまは私に、偽りを申していた。



想いは まことだったのだ。



でなければ、八郎さまの魂が私のもとに現れるわけがない。



(この櫛には、八郎さまのまことの心が宿っている)



抱きしめるように櫛を胸にうずめる。

あまりの申し訳なさに、また涙が落ちてゆく。



「許してください、八郎さま。浅はかな私を、どうか許して……」






後悔の念が、波のように幾重にも打ちよせた。



(―――ああ。私も皆と同じだ)



おたかやみどり姉さまと同じ。
彼に冷たい態度をとったひとり。





八郎さまの好意を、わずかなりとも迷惑に感じていたのは私。


誰よりも疎んじていたのは私。



喜代美にあらぬ誤解を招き、仲がこじれてしまったことも、私はどこかで八郎さまのせいにしていた。


八郎さまの本心に気づこうともせず、からかわれた腹いせに彼の詫びる言葉をはねつけ、ろくな挨拶もせずに別れてしまった。



八郎さまは、最後まで私と喜代美の幸せを願ってくれたのに。





(悪いのは、すべて私だ)




悔やんでも悔やんでも、くやみきれない。



私の罪は、もう許されることはない。






< 270 / 565 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop