――ごめんなさい。

老舗の呉服屋を営む宝来(ほうらい)家。
琴葉(ことは)はそこで家族に虐げられて育った。

幼い頃から他人のような扱いをされた彼女は、
唯一、自分に優しくしてくれた少年に恋をした。

彼の名前は葛木保名(かつらぎやすな)。
明治時代から続く和菓子屋の御曹司で――

――妹の婚約者でもある。

しかし、妹の我儘によって
結婚式当日に花嫁の身代わりを務めることが決まり、
琴葉は初恋の保名の妻となった。

「まさか、こんな形で騙されると思わなかったな」

妻となったその夜、保名は琴葉に言い捨てた。

家族が吹き込んだ嘘。
琴葉が妹の結婚を妬んで、
花嫁を入れ替わったことになっていたのだ。

「子どもができたら離婚する。
 俺に必要なのは後継ぎだけで、素行不良の妻はいらない」

今も恋心を抱く相手からの冷たく悲しい言葉。
傷付けられてもなお、琴葉はたった一度、
彼に与えられた優しさを忘れられなくて……。

「ちゃんと償うまで、手は出さずにいようと思ったんだ。
 好きにする資格なんか、俺にないと思ったから。
 でもな、おまえがそういう態度ばっかり取ると、
 俺だってきついんだぞ」

やがて誤解が解けると、
これまでの冷たい夫婦生活が嘘のように変化し……。

「そうやって一生笑ってろ。……その方がかわいいから」

これは身代わり花嫁の不幸な結婚。
……の、はずだった物語。

あらすじ

家族にいじめられて育った琴葉は、妹の身代わりとして保名と結婚することになってしまう。初恋の人との結婚を幸せに思いながらも、罪悪感と罪の意識で苦しむ琴葉。輪をかけるように、琴葉に騙されていると誤解した保名から冷たく接せられてしまう。しかしやがて誤解が解けると、保名の態度は一変し……。「今度はちゃんとベッドでしよう。いつ気絶してもいいようにな」果たして身代わり花嫁は本当の意味で幸せになれるのか……。

好評発売中

あらすじを見る
呉服屋の令嬢・琴葉は、継母と義妹に虐げられて育った。ある日、義妹に老舗和菓子屋の冷徹御曹司・葛木との縁談が舞い込む。しかし、義妹に押し付けられ、代わりに琴葉が嫁ぐと、葛木からは結婚を横取りした浅ましい女だと誤解される。しかも、跡継ぎを産んだら離縁すると宣言され…。それでも健気に夫に尽くす琴葉に庇護欲を刺激された葛木は、新妻の初めてを散らし、情熱的に抱き尽くして…!?
この作品のキーワード
ドアマット  身代わり  ツンデレ  じれじれ  溺甘  切ない  御曹司  純愛  あまあま  独占欲